写真や画像が眠いとは?
ね
ねむい
【眠い】
画像がぼんやりしていること。
クッキリとした鮮やかさに欠き、印象が弱々しいことを指す。
ピンボケとは異なる。
デザイナーや印刷屋が使う表現方法。「眠たい」とも言う。
写真が眠い場合は、Photoshopで画像補正を行って写真をクッキリさせます。
ほとんどの場合、コントラストや彩度を調整すれば解決しますが、そもそも画像補正が一切されていない写真の場合は、細かいレベル補正をトーンカーブで行う必要があります。
下は、レベル補正のあと、彩度とコントラストをわずかに上げた例です。
写真自体が不鮮明な場合は「写真が眠い」とは言わず、「写真の質が悪い」「画質が悪い」と言います。
わずかなボケであれば、Photoshopの「シャープ」をかけると改善されますが、シャープをかけると画質が落ちるので、ごく微量にとどめます。
たくさんシャープをかけないとクッキリしない写真なら、撮影しなおした方が早いです。
このワードを使うシーンと、使い方
例文 1
「この写真、ちょっと眠たくない?」
例文 2
「せっかくモデルさん使って撮影したのに、なんか眠い写真だなあ」
例文 3
写真が眠いと言われたから、キリッとさせようとして画像補正しまくったらガビガビになってしまった。
関連する記事で「眠い」について掘り下げる
カテゴリーから調べる
お客様インタビュー
井上紙袋をご利用のお客様に、ご利用の経緯やお選びいただいた理由、実際の出来映えについて忖度なしに語っていただきました。
-
プレゼントに最適、見た目も華やかで優雅で持ち歩きたくなるショッピングバッグ
直レディースクリニック
クリニック -
お弁当箱のサイズに合ったマチ広の紙袋で、汁こぼれの心配がなくなりました
株式会社Ocean Blue Bird
学生食堂給食会社 -
自慢の味を大事に包んでお届けしたい
株式会社津乃吉
佃煮屋 -
神社も「自己ブランディング」する時代!オリジナル紙袋で一歩リードする
稲荷神社
神社