Photoshop以外で画像をキリヌキする方法
平日9:00〜18:00
Photoshop以外で画像をキリヌキする方法


Q.148
Photoshop以外で画像のキリヌキをできませんか?


Category: デザインや入稿のこと
従来は、画像をキリヌキするにはPhotoshopが必須でした。しかも、扱いの難しいペンツールで輪郭を描く作業をしなければなりませんでした。今は一発で切り抜けるツールがWeb上にあります。かかる時間は5秒。無料です。
A.
「remove.bg」というサイトを試してください


かみちゃん:
井上さん……。Photoshopのペンツールってなんでこんなに使いにくいんですかねえ。どうしても狙った曲線になってくれないんです!

井上さん:
Photoshopのペンツールはベジェ曲線を描くのに、いいツールなんだけどな。最初は概念がよくわからないし、自在に使えるようになるには時間がかかるかもしれん。ポイントは左手の使い方だ。

かみちゃん:
左手!?先は遠そうだわ。
キリヌキをしたいだけなんですが、もっと簡単な方法はないの?
キリヌキをしたいだけなんですが、もっと簡単な方法はないの?

井上さん:
Photoshopもかなり進化しているから、キリヌキするのに必ずしもペンツールは使わなくてもいい。より簡単なキリヌキ方法はいくつかある。

かみちゃん:
そうなの?
先輩が会社に残してった古いPhotoshopのガイド本を読んでた……。
先輩が会社に残してった古いPhotoshopのガイド本を読んでた……。

井上さん:
それに、今はWebにも便利なキリヌキサービスがある。AIでキリヌキ対象を認識して一発で切り抜くこともできる。
今日は「remove.bg」の使い方を教えてあげよう。
今日は「remove.bg」の使い方を教えてあげよう。


井上さん:
ChromeもfirefoxもブラウザにGoogle翻訳機能がついているから、ページごと翻訳してくれ。それに、UploadとDownloadさえ読めれば問題ない。


井上さん:
操作は簡単。ページ内に画像をドラッグするだけ。
あとはAIが対象物を認識して自動でキリヌキをやってくれる。
試しにこの犬の画像を突っ込んでみよう。
あとはAIが対象物を認識して自動でキリヌキをやってくれる。
試しにこの犬の画像を突っ込んでみよう。


井上さん:
キリヌキできた。5秒もかからない。


井上さん:
あとは「ダウンロード」をクリックして画像を落とせばOK。
illustratorで配置してみよう。背景が輪郭に残ることなく、綺麗に犬だけ切り抜かれている。
illustratorで配置してみよう。背景が輪郭に残ることなく、綺麗に犬だけ切り抜かれている。


かみちゃん:
ひえ~!簡単すぎる!私の今までのキリヌキ時間って一体なんだったの……。
でも、この犬の写真は元々背景がスッキリしてるじゃないですか。ごちゃついてる背景だとこうもいかないのでは?
でも、この犬の写真は元々背景がスッキリしてるじゃないですか。ごちゃついてる背景だとこうもいかないのでは?

井上さん:
なかなか鋭いな。実はそうだ。完璧に切り抜ける場合もあれば、ちょっと難ありで仕上がることもある。試しに、下の4つの犬画像を試してみよう。


井上さん:
結果は次の通り。わかりやすいように赤い背景に置いてみよう。


かみちゃん:
え、問題ないじゃないですか。
欄干に足を置いてるダルメシアンと草に埋もれてるマルチーズはちょっとヘンだけど、右下の輪郭がぼけてるパグも綺麗にキリヌキできてますね。AI恐るべし!
欄干に足を置いてるダルメシアンと草に埋もれてるマルチーズはちょっとヘンだけど、右下の輪郭がぼけてるパグも綺麗にキリヌキできてますね。AI恐るべし!

井上さん:
元々の写真の質に左右されるので、できるだけ綺麗な画像を用意するのは大前提だが、一瞬でキリヌキできるのはすごいよね。
最後にこれをやってみて終わりにする。手で切り抜くと途方も無い作業だし、自然に仕上げるのが難しい人間の髪の毛だ。
最後にこれをやってみて終わりにする。手で切り抜くと途方も無い作業だし、自然に仕上げるのが難しい人間の髪の毛だ。


井上さん:
これも一瞬でキリヌキできる。


かみちゃん:
よく見ると、輪郭を自動でぼかしてくれてますね。めっちゃすごい!!
Photoshopなどの専用ソフトを使わずにキリヌキを自動でできるツール、「remove.bg」はとても便利です。ぜひ使ってみてください。デザインの幅が広がることでしょう!
お見積もりはこちらから
- セミオーダー紙袋
-
A4カラー
クラフト紙袋グロスラミネートバッグ
マットラミネートバッグ
クラフト紙
バッグ
よく一緒に見られているギモン
同じカテゴリーのギモンを見るお客様インタビュー
井上紙袋をご利用のお客様に、ご利用の経緯やお選びいただいた理由、実際の出来映えについて忖度なしに語っていただきました。
インタビューをもっと見る