選べる紙袋の素材一覧|片艶晒クラフト紙について



片艶晒クラフト紙は安価!丈夫で印刷適正も○
片艶晒クラフト紙はコスパ最強の万能用紙
ベースはクラフト紙なので強度が高いです

片艶晒クラフト紙とは、クラフト紙を白色まで漂白し、片面をプレスした紙です。クラフト紙は、上質紙と比べるとパルプの繊維が長く、繊維のひとつひとつがしっかりと絡み合っています。
洋紙は、細かく砕かれたパルプ繊維の絡まり合いでできています。簡単に言うと、この繊維を細かく砕けば砕くほど滑らかな紙になり、荒いまま残すと破れにくい紙になります。
コピー用紙などに使われる「上質紙」は何が上質なのかというと、この繊維が細かく砕かれていて、表面が滑らかだという意味なのです。
ただし、丈夫さと滑らかさは反比例するので、同じ厚みでも上質紙はクラフト紙よりも破れに弱くなります。
茶色いままのクラフト紙が未晒クラフト紙、白色まで漂白したのが晒クラフト紙です。
片艶晒クラフト紙は、晒クラフト紙をさらに加工して、クラフト紙の丈夫さに印刷適性もプラスした紙です。
平滑度が高いので、丈夫でも印刷が綺麗に出る
片艶晒クラフト紙の「片艶」とは、片面がプレス処理されていてツヤがあるという意味ですが、プレスする目的はツヤを出すためではありません。表面を平滑にするためです。
印刷面に凹凸があると、版の再現性が下がるのは想像しやすいですね。紙の凹凸はそれだけではなく、インクの発色も落とします。これは、紙の繊維がインクを余計に吸収してしまうためです。
理想的な印刷は紙の表面に均一にインクが固定化されることです。紙がインクを吸ってしまうと、鮮やかさが落ちますし、滲みも出やすくなります。
そのため、この凹凸をぺしゃんこにして潰してしまうのが、片艶晒クラフト紙に行われているプレス処理です。
印刷適性の順に並べると次のようになります。
コート紙>片艶晒クラフト紙>晒クラフト紙>半晒クラフト紙>未晒クラフト紙
コート紙の再現性には負けますが、片艶晒クラフト紙なら手描きイラストの繊細なグラデーション、鮮やかな色合いをしっかりと出すことができます。
質感は、ややつるりとして薄い光沢があります
片艶晒クラフト紙は、コート紙のようにつるつるのテカテカではありません。光が当たった時に薄く反射する程度なので、紙らしい質感をある程度残すことができます。
あまりピカピカ反射させたくないしっとりしたデザインの時におすすめです。特に、和風のデザインにはあまり光沢のある紙よりも柔らかい雰囲気の紙が似合うでしょう。

価格が安価。
理由は大量入荷によるコストダウン
片艶晒クラフト紙は、実は未晒クラフト紙や晒クラフト紙よりも安価です。これらの紙より加工の手間がかかっているのに安いのはおかしいと思われるかもしれません。
片艶晒クラフト紙が安いのは、大量生産されているためです。また、弊社でも一括で仕入れを行うことができるので、仕入れコストを下げています。
片艶晒クラフト紙は、丈夫で印刷もバッチリという、まさに紙袋向きの紙なんですよ!
※原材料の高騰や諸経費の値上がりにより、納入価格は改定されることがあります。
何卒ご理解ご協力をいただきたくお願い申し上げます。
お客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
良い第一印象を残すため、紙袋も含めて身なりを整える
株式会社トゥビッグ
不動産関連 -
こだわりがお客様にも伝わり、再利用してもらえる紙袋
SRY株式会社
アパレル -
もらって嬉しいことが大事!地元で愛される老舗企業の紙袋
株式会社チャンピオンカレー
飲食店・サービス業 -
テイクアウトの売り上げが大幅アップ!結果を出せるデザインの紙袋
株式会社ジュペット
デザイン会社