PP加工はマットとグロスで価格も異なります
平日9:00〜18:00
PP加工はマットとグロスで価格も異なります


Q.82
マットとグロス、PP加工はどっちがいい?


Category: 紙、紐、加工など素材のこと
印刷を保護し、紙袋に高い強度を与えるPP加工には、マットタイプとグロスタイプの二種類があります。質感がまったく異なるので、イメージに合わせたものを選んで下さい。マットとグロスでは、マットの方がやや単価が高くなります。
A.
それぞれ、
デザインによって使い分けよう!



井上さん:
ニス引きよりもPPの方が圧倒的に強かったけど、
いざ水が沁みるとPPの方がいっきに水漏れするっていう謎の結果に終わったアレね。
いざ水が沁みるとPPの方がいっきに水漏れするっていう謎の結果に終わったアレね。

かみちゃん:
PPの強さはわかったわ。マットとグロスだと違いありますか?

井上さん:
また実験する気?ほんとに暇な会社だね。

かみちゃん:
これ以上遊んでるとさすがにクビがやばいですよ。
この間も仕事に関係ない実験セットを置くなって部長に怒られたんですよ!
まったく、キツイのは加齢臭だけにしろって感じ。
この間も仕事に関係ない実験セットを置くなって部長に怒られたんですよ!
まったく、キツイのは加齢臭だけにしろって感じ。

井上さん:
かみちゃんも冗談は顔だけにして仕事しなよ。
きりたんぽみたいな顔しやがって。
実験しなくてもマットもグロスも同じ結果じゃないかな。
ポリプロピレンのフィルムを貼付けているのに違いないから。
マットは表面をサラサラに加工しているだけで、素材は同じだ。
きりたんぽみたいな顔しやがって。
実験しなくてもマットもグロスも同じ結果じゃないかな。
ポリプロピレンのフィルムを貼付けているのに違いないから。
マットは表面をサラサラに加工しているだけで、素材は同じだ。

かみちゃん:
(きりたんぽ…)
マットとグロスってどうやって使い分ければいいんですか?
マットとグロスってどうやって使い分ければいいんですか?

井上さん:
デザインのイメージによって使い分けよう。
どっちも破れや水に強く、高級感が出るけど、印象は少し違う。
◎グロスPP
強い光沢
写真が鮮明に見える
色が鮮やかに見える
派手なイメージ
◎マットPP
柔らかい光沢
色がふんわりとする
手触りがサラッとしている
優しいイメージ
どっちも破れや水に強く、高級感が出るけど、印象は少し違う。
◎グロスPP
強い光沢
写真が鮮明に見える
色が鮮やかに見える
派手なイメージ
◎マットPP
柔らかい光沢
色がふんわりとする
手触りがサラッとしている
優しいイメージ

かみちゃん:
どっちも値段は同じなんですか?

井上さん:
いい質問だ!
実はマットPPの方が若干高い。
素材自体の価格が違うんだ。
実はマットPPの方が若干高い。
素材自体の価格が違うんだ。

かみちゃん:
へ~。知らなかった!
どれくらい違うものですか?
どれくらい違うものですか?

井上さん:
製造枚数やサイズで価格が変わるから、一発回答は難しいなあ。
見積もりを取る時に、二種類とってくれればすぐわかるよ。
井上工業所は見積もり無料だし、何種類とってもいいからな。
見積もりを取る時に、二種類とってくれればすぐわかるよ。
井上工業所は見積もり無料だし、何種類とってもいいからな。

かみちゃん:
は~い!了解!
ポリプロピレンのフィルムを貼付けるPP加工は、破れと水濡れに強い紙袋を作るために必須の加工です。マットとグロスでは印象が異なり、価格はマットの方がやや高くなります。
お見積もりはこちらから
- セミオーダー紙袋
-
A4カラー
クラフト紙袋グロスラミネートバッグ
マットラミネートバッグ
クラフト紙
バッグ