フリー素材とは著作権フリーのデザイン素材
ふ
ふりーそざい
【フリー素材】
デザイン素材のこと。
写真、イラスト、フォント、デザインオブジェクト、動画、音源などさまざまな種類がある。
いずれも「フリー」とは「著作権の問題がクリアされている」あるいは「ある条件下で著作権の問題をクリアにできる」という意味。
「誰でも無条件で勝手に使える」「無料」の意味ではないことに注意。
おそらく日本で一番使われているフリー写真素材サイトは、「写真AC」さんでしょう。
このサイトは、著作権フリー、商用利用OK、無料(一日のダウンロード数に制限あり。有料会員は枚数制限解除)です。ただし、どのサイトもそうだというわけではありません。
また、著作権は非常に細分化できるため、ほとんどの場合は「著作権フリー」=「何をやってもいい」というわけではありません。
無料でも著作権フリーではない場合、利用にあたって条件を設けている場合(商用利用不可、コピーライト表記の義務、再配布不可など)があるので、サイトごとにコピーライトについて確認が必要です。
法人が著作権を侵害すると、重い処罰が待っています。
個人の場合は10年以下の懲役か1,000万円以下の罰金(あるいは併科)ですが、法人の場合は罰金が3億円以下となります。
このワードを使うシーンと、使い方
例文 1
フリーと書いてあったからタダかと思ったら、有料だった。
例文 2
フリー素材を使う時は、いちいちコピーライトを確認しよう。
例文 3
昔は何でも撮影しなきゃいけなかったけど、今はフリー素材があって便利。
関連する記事で「フリー素材」について掘り下げる
カテゴリーから調べる
お客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
良い第一印象を残すため、紙袋も含めて身なりを整える
株式会社トゥビッグ
不動産関連 -
こだわりがお客様にも伝わり、再利用してもらえる紙袋
SRY株式会社
アパレル -
もらって嬉しいことが大事!地元で愛される老舗企業の紙袋
株式会社チャンピオンカレー
飲食店・サービス業 -
テイクアウトの売り上げが大幅アップ!結果を出せるデザインの紙袋
株式会社ジュペット
デザイン会社