フリー素材とは著作権フリーのデザイン素材
ふ
ふりーそざい
【フリー素材】
第三者が提供しているデザイン素材のこと。
写真、イラスト、フォント、デザインオブジェクト、動画、音源などさまざまな種類がある。
いずれも「フリー」とは「著作権の問題がクリアされている」あるいは「ある条件下で著作権の問題をクリアにできる」という意味。
「誰でも無条件で勝手に使える」「無料」の意味ではないことに注意。
おそらく日本で一番使われているフリー写真素材サイトは、「写真AC」さんでしょう。
このサイトは、著作権フリー、商用利用OK、無料(一日のダウンロード数に制限あり。有料会員は枚数制限解除)です。ただし、どのサイトもそうだというわけではありません。
また、著作権は非常に細分化できるため、ほとんどの場合は「著作権フリー」=「何をやってもいい」というわけではありません。
無料でも著作権フリーではない場合、利用にあたって条件を設けている場合(商用利用不可、コピーライト表記の義務)があるので、サイトごとにコピーライトについて確認が必要です。
法人が著作権を侵害すると、重い処罰が待っています。
個人の場合は10年以下の懲役か1,000万円以下の罰金(あるいは併科)ですが、法人の場合は罰金が3億円以下となります。
このワードを使うシーンと、使い方
例文 1
フリーと書いてあったからタダかと思ったら、有料だった。
例文 2
フリー素材を使う時は、いちいちコピーライトを確認しよう。
例文 3
昔は何でも撮影しなきゃいけなかったけど、今はフリー素材があって便利。
関連する記事で「フリー素材」について掘り下げる
カテゴリーから調べる
お客様インタビュー
井上紙袋をご利用のお客様に、ご利用の経緯やお選びいただいた理由、実際の出来映えについて忖度なしに語っていただきました。
-
プレゼントに最適、見た目も華やかで優雅で持ち歩きたくなるショッピングバッグ
直レディースクリニック
クリニック -
お弁当箱のサイズに合ったマチ広の紙袋で、汁こぼれの心配がなくなりました
株式会社Ocean Blue Bird
学生食堂給食会社 -
自慢の味を大事に包んでお届けしたい
株式会社津乃吉
佃煮屋 -
神社も「自己ブランディング」する時代!オリジナル紙袋で一歩リードする
稲荷神社
神社