フィルム製版とは
ふ
ふぃるむ(せいはん)
【フィルム(製版)】
フィルム(製版)とは、印刷製版においてフィルムから焼き付ける製版方法のこと。
オフセット印刷の版は、印刷データを一度透明フィルムに出力し、それをアルミ板に乗せて感光させて作るのがスタンダードな方法でした。
感光とは、昔懐かしい日光写真のように、紫外線が当たったところだけ反応させることです。
透明フィルムに出力した部分だけ感光させないことにより、その部分だけインクが乗るようになります。
これをフィルム製版、または写真製版と言います。
フィルムさえあればまた版を作ることができるので、昔は版の保管=フィルムの保管を指すことが多かったです。金属板である版そのものを保管していると、かさばって仕方ないですが、フィルムなら多少保管が容易だからです。
しかし、現在はフィルムレスで直接コンピューターから版に焼き付けるCTP製版が主流となっているため、フィルムは見かけなくなってきました。
井上工業所でも現在はフィルム製版です。
その方がコストの削減、時間の短縮になるためです。
それでは版は保管してないのかとうと、弊社では版の保管を行っています!
三年間は版があるので、再注文の際は製版代はいただきません。
このワードを使うシーンと、使い方
例文 1
フィルムは保管も大変だから、今はフィルムレスがほとんどになってきました。
例文 2
フィルムの話をしても、もう通じないデザイナーの方が多いかも。
関連する記事で「フィルム(製版)」について掘り下げる
用語集TOPに戻るカテゴリーから調べる
お客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
良い第一印象を残すため、紙袋も含めて身なりを整える
株式会社トゥビッグ
不動産関連 -
こだわりがお客様にも伝わり、再利用してもらえる紙袋
SRY株式会社
アパレル -
もらって嬉しいことが大事!地元で愛される老舗企業の紙袋
株式会社チャンピオンカレー
飲食店・サービス業 -
テイクアウトの売り上げが大幅アップ!結果を出せるデザインの紙袋
株式会社ジュペット
デザイン会社