タイポグラフィーとは?文字の配列で美しく構成
た
たいぽぐらふぃー
【タイポグラフィー】
タイポグラフィーとは、本来は印刷物における文字の体裁を整える活版印刷術のこと。
現在では文字のレイアウトのことや、手書き文字なども含めた文字のデザインの総称として使われている。
デザインがDTPに移るまでは、文字は活字を拾って組み合わせることで入稿物を作りました。
その際、活字をただ並べるだけでは、隙間が開いているように見えたり、逆に詰まりすぎているように見えることがあります。
等間隔の隙間で並べても、文字形がそれぞれ違うので、隣にどの文字がくるかによって、視覚的な見え方が異なるためです。
タイポグラフィは、これを微調整することを指しました。
下に例を示します。そのまま字を並べただけでは、隙間がバラバラに見えて美しくありません。
字間を調整すると、違和感がなく、美しく整います。
キャッチコピーのような大きな扱いの文字は、必ずこの字詰の調整がされています。
また、字詰だけではなく、行の始まりが揃っているように整えたり、行間を調整したりと、文字の配列を調整すること全てを指します。
パソコンでデザインを行うようになったため、文字のデザインはもっと自由になりました。
現在は、文字自体のデザインのこと、文字を主体にしたデザインのことも、広い意味でタイポグラフィと呼ぶことがあります。
タイポグラフィを使ったデザインは、店舗の看板やチラシ、SNSのスタンプなどにも多く見られるので、身近に感じられる技術ではないでしょうか。
このワードを使うシーンと、使い方
例文 1
タイポグラフィ-を習得すれば、文字を効果的に扱えるようになります。
例文 2
アーティスティックなタイポグラフィーは学生のときに美術の授業で行ったデザイン文字が思い出されます。
例文 3
写真の上に文字をのせるだけでも立派なタイポグラフィー。
関連する記事で「タイポグラフィー」について掘り下げる
カテゴリーから調べる
お客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
良い第一印象を残すため、紙袋も含めて身なりを整える
株式会社トゥビッグ
不動産関連 -
こだわりがお客様にも伝わり、再利用してもらえる紙袋
SRY株式会社
アパレル -
もらって嬉しいことが大事!地元で愛される老舗企業の紙袋
株式会社チャンピオンカレー
飲食店・サービス業 -
テイクアウトの売り上げが大幅アップ!結果を出せるデザインの紙袋
株式会社ジュペット
デザイン会社