紙袋のデザインを頼む時のコツ


Q.49
オシャレにしたい!どこにデザインを頼めばいいですか?


Category: デザインや入稿のこと
紙袋のデザインにこだわるなら、デザインはデザイン事務所に頼むのが一番おすすめ。今はスカイプやメールで打ち合わせできるので、ご近所である必要はありません。そうすると全国にデザイン事務所はあるわけですが、何を規準に選んだら良いのでしょうか?
A.
印刷デザインをやっている事務所にしよう!


かみちゃん: 井上さん、今度うちの会社がデパートの物産展にブース持つことになったんです!
予算を割くから、特別なオシャレ紙袋を作っていいって部長からOKもらいました。 ワクワク!
予算を割くから、特別なオシャレ紙袋を作っていいって部長からOKもらいました。 ワクワク!

井上さん: へえ。デザインはどこに頼むか決めた?

かみちゃん: それがまだ…。
「デザイン事務所」で検索したら、山ほどヒットするし、どこに頼んだらいいのかわからなくて。
井上さんのおすすめ事務所はありませんか?
「デザイン事務所」で検索したら、山ほどヒットするし、どこに頼んだらいいのかわからなくて。
井上さんのおすすめ事務所はありませんか?

井上さん: あるぞ!池袋にな。
でも勝手にそこの宣伝をすると、井上工業所のシャチョーやウェブの代理店から怒られるかもしれん。
だから教えてやらん。
でも勝手にそこの宣伝をすると、井上工業所のシャチョーやウェブの代理店から怒られるかもしれん。
だから教えてやらん。

かみちゃん: ええ~っ!

井上さん: 頼むデザイン事務所を探すコツだけ教えてやろう!
まずは、平面のデザインをやっている会社であることだ。
デザイナーと言っても種類が色々ある。世の中にある物はすべてデザイナーがデザインしているからな。
平面のデザインをしているデザイナーはグラフィックデザイナーだ。
グラフィックデザイナーの中でも、広告、パッケージ、エディトリアル(出版物)、Web、ゲームなど色々分野がある。
紙袋のデザインを頼むなら、広告、パッケージ、エディトリアルなど印刷物のデザインをやっている会社がいいだろう。
餅は餅屋だ。
まずは、平面のデザインをやっている会社であることだ。
デザイナーと言っても種類が色々ある。世の中にある物はすべてデザイナーがデザインしているからな。
平面のデザインをしているデザイナーはグラフィックデザイナーだ。
グラフィックデザイナーの中でも、広告、パッケージ、エディトリアル(出版物)、Web、ゲームなど色々分野がある。
紙袋のデザインを頼むなら、広告、パッケージ、エディトリアルなど印刷物のデザインをやっている会社がいいだろう。
餅は餅屋だ。

かみちゃん: でも、有名なファッションデザイナーが食器をデザインしたり、
インテリアデザイナーがポストカードを作ったりもしますよね。
インテリアデザイナーがポストカードを作ったりもしますよね。

井上さん: まあそういう例もあるけど、そういう製品はちゃんと専門の人もセットで動いて作っていると思うよ。
デザインは見た目だけじゃなくて機能も考えて作らなければならないからな。
広告やエディトリアルのデザインをやっている会社を選ぶ理由は、印刷知識があるからだ。
デザインは見た目だけじゃなくて機能も考えて作らなければならないからな。
広告やエディトリアルのデザインをやっている会社を選ぶ理由は、印刷知識があるからだ。

かみちゃん: 印刷するのは印刷屋さんなのに、デザイナーにも印刷知識がいるんですか?

井上さん: どんな種類の紙に、どんなインクで、どんな印刷方法で刷るかをわかっている人じゃないと、仕上りがイメージできなくて当然だろう。

かみちゃん: そりゃ、そうか!

井上さん: 最近は、Webデザインを専門にするデザイン事務所が多い。
そういう事務所でも、すんなり紙袋のデザインを受けてくれると思うけど、あんまりおすすめはしないな。
Webデザインは、画面で見るデザインだから、まず素材がRGBでできているんだ。
RGBは光で表す色ね。
印刷はCMYKだろ?まずはそこから違う。
印刷デザインに慣れているデザイナーは、画面上で表現されている色がRGBの発光でできていて、CMYKで表現される実際の印刷物の色と異なることを経験で知っている。
色による鮮やかさと透明感の減退や、紙の種類による色の沈み方の違いも、加味してデザインしてくれる。
でも、RGBデザインしかやっていないデザイナーはその辺が感覚でわからない。
画面で見た色よりもくすんだ印象になる場合がある。
そういう事務所でも、すんなり紙袋のデザインを受けてくれると思うけど、あんまりおすすめはしないな。
Webデザインは、画面で見るデザインだから、まず素材がRGBでできているんだ。
RGBは光で表す色ね。
印刷はCMYKだろ?まずはそこから違う。
印刷デザインに慣れているデザイナーは、画面上で表現されている色がRGBの発光でできていて、CMYKで表現される実際の印刷物の色と異なることを経験で知っている。
色による鮮やかさと透明感の減退や、紙の種類による色の沈み方の違いも、加味してデザインしてくれる。
でも、RGBデザインしかやっていないデザイナーはその辺が感覚でわからない。
画面で見た色よりもくすんだ印象になる場合がある。

かみちゃん: へえ~。

井上さん: Webのデザイン事務所がこんなに出て来たのは、この10年くらいのこと。
それまではグラフィックデザインと言えば、イコール最終形態が印刷物になることを意味していた。
だから、10年以上キャリアのあるデザイナーなら、今Webを専門にしていても印刷知識はあるかもしれないね。
それまではグラフィックデザインと言えば、イコール最終形態が印刷物になることを意味していた。
だから、10年以上キャリアのあるデザイナーなら、今Webを専門にしていても印刷知識はあるかもしれないね。

かみちゃん: とっても参考になります!
じゃあ、印刷物のデザインを得意にしている事務所や、キャリアの長い事務所を探せばいいですね。
じゃあ、印刷物のデザインを得意にしている事務所や、キャリアの長い事務所を探せばいいですね。

井上さん: あとは、CIデザインをやっている会社ならなおベスト。

かみちゃん: シーアイ…キュートでイケてる的な?

井上さん: つまらん。次行くぞ。
CIとはコーポレートアイデンティティの略だ。
CIデザインは会社のブランド戦略の一つと位置づけられる。
ロゴ、Webサイト、商品パッケージ、広告、名刺に至るまで、一つの一貫した戦略を持ってデザインの基調を作っていくことだ。
紙袋は、それを入れる商品とだけ連動すればいいというものじゃなくて、それ一つから会社のイメージだって与えることができる。
会社全体でグリーン活動やエコを謳っているのに、ある商品が高級商材だからって、ギラギラの過剰包装にしたらおかしいだろう?
広く全体を見ながらデザインするってことだな。
CIデザインは会社のブランド戦略の一つと位置づけられる。
ロゴ、Webサイト、商品パッケージ、広告、名刺に至るまで、一つの一貫した戦略を持ってデザインの基調を作っていくことだ。
紙袋は、それを入れる商品とだけ連動すればいいというものじゃなくて、それ一つから会社のイメージだって与えることができる。
会社全体でグリーン活動やエコを謳っているのに、ある商品が高級商材だからって、ギラギラの過剰包装にしたらおかしいだろう?
広く全体を見ながらデザインするってことだな。

かみちゃん: なるほど~。
で、印刷デザインができてCIもやってる井上さんおすすめの会社が池袋に…。
で、印刷デザインができてCIもやってる井上さんおすすめの会社が池袋に…。

井上さん: その話はやめやめ。このページ自体が削除されるかもしれないからな~。
デザインに予算を割ける場合は、デザイン事務所に頼むのがおすすめです。印刷デザインを行っているところなら安心です。デザインはパソコンのモニターで行いますが、実際の印刷物の色とは異なるためです。印刷経験のあるデザイナーは、その誤差を考えながら製作を行うのが普通です。
お見積もりはこちらから
- セミオーダー紙袋
-
A4カラー
クラフト紙袋グロスラミネートバッグ
マットラミネートバッグ
クラフト紙
バッグ
よく一緒に見られているギモン
同じカテゴリーのギモンを見るお客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
良い第一印象を残すため、紙袋も含めて身なりを整える
株式会社トゥビッグ
不動産関連 -
こだわりがお客様にも伝わり、再利用してもらえる紙袋
SRY株式会社
アパレル -
もらって嬉しいことが大事!地元で愛される老舗企業の紙袋
株式会社チャンピオンカレー
飲食店・サービス業 -
テイクアウトの売り上げが大幅アップ!結果を出せるデザインの紙袋
株式会社ジュペット
デザイン会社