紙袋の内側
う
うちがわ
【内側】
紙袋の内側は、紙袋の内側のこと(!?)。
印刷すると用紙の裏面になる部分。
それを踏まえてデザインすると、変わった紙袋を作ることができる。
紙袋は、一枚の紙を筒状に糊付けして潰し、底を貼り付けて作ります。
そのため、内側は白くなります(白い紙の場合)。
井上工業所では、両面印刷は行っていません。
能力的には両面印刷も可能ですが、コストをかけてでも両面印刷をしたいというニーズがほとんどないためです。
印刷可能なのは紙の片面だけとなるので、内側には印刷を入れることができません。
ただし、紙の裏表をひっくり返して組み立てることは可能です。
この場合は、外側が白く(白い紙の場合)なり、内側に印刷がきます。
写真のようにです。
表は真っ白なので宣伝効果は低いですが、開いた時に驚きがあります。
既存のお客様に向けたブランドアピールとしては、面白いかもしれません。
表が真っ白だと味気ないですし、多少裏紙感もあります。
それを避けるには、カラークラフト紙を使います。
カラークラフト紙は紙自体が染色されているので、裏側も色がついています。
ただし、ニス引きやPP加工などの表面加工も内側にしかできません。撥水性を求める場合は内側にしてもあまり意味がないのでご注意ください。
遊び心のある紙袋を作りたい、他とは違ったデザインに挑戦したいという方は、内側にデザインを入れる逆転紙袋にトライしてみてはどうでしょうか?
このワードを使うシーンと、使い方
例文 1
紙袋の内側とは、内側のことである!これは用語集と言えるのだろうか!?
例文 2
紙袋の内側でデザインできる唯一の部分は、折り返しのところ。ここは紙の表面なので印刷することができる。
例文 3
紙袋の外側も内側もデザインすることは、今のところ井上工業所ではできません。
関連する記事で「内側」について掘り下げる
用語集TOPに戻るカテゴリーから調べる
お客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
良い第一印象を残すため、紙袋も含めて身なりを整える
株式会社トゥビッグ
不動産関連 -
こだわりがお客様にも伝わり、再利用してもらえる紙袋
SRY株式会社
アパレル -
もらって嬉しいことが大事!地元で愛される老舗企業の紙袋
株式会社チャンピオンカレー
飲食店・サービス業 -
テイクアウトの売り上げが大幅アップ!結果を出せるデザインの紙袋
株式会社ジュペット
デザイン会社