選べる紙袋の素材一覧|PPヒモについて



PPヒモはソフトで丈夫しかも安い!
PPヒモは重い荷物を入れる紙袋に最適
荷造り紐と同じ素材。丈夫で切れにくい
PPヒモは、荷造り紐としてお馴染みの素材。
ポリプロピレン製のテープを撚り合わせて作られています。
ばらしてみるとこんな風に、細いテープを撚って紐にし、それを三本合わせて撚り合わせてあります。
丈夫で切れにくく、紙紐と異なり水に濡れても強度が変わりません。
ただしポリプロピレンは有機物なので、紫外線で劣化する特徴があります。
屋外で「よしず」をPP紐で縛って置いておいたら、紐がボロボロになっていたという経験がある方もいるのではないでしょうか。
もっとも短期的にしか使われない紙袋の場合は、耐候性は求められませんから使用にはまったく問題ありません。

カラーバリエーションも豊富です
選べるカラーが豊富。クリーム色やグレーといった繊細な淡い色、ビビッドな色など色々揃います。
PPヒモは荷造り紐と同じものなので、どうしても白を使うと見慣れているので少々安っぽいイメージがあります。
しかし、濃いめの色の紐をつけたり、アクセントになるような色の紐を選ぶことで、ずっと高級感を出すことができます。

重い荷物におすすめ
PPヒモは、その他の紐と比べるとやや太さがあります(太さも選ぶことができますが、ご指定がない場合は弊社でよく使われている標準的な太さのものを付けます)。 三本のテープを合わせてできているので、軽くふっくらとしています。
そのため感触が柔らかく、手に持った感触が優しい印象です。 重い荷物を持った時に手に食い込みにくいので、書類を沢山入れる営業用の紙袋、にお酒など液体を入れる紙袋にもおすすめです。
価格は安価。提げ紐の素材の中で一番安い
紙袋用として弊社がご用意している紐の中で、最も安価な素材がPPヒモです。 コストダウンしたいお客様に、弊社が最もおすすめする見直しポイントは紐。 まず、取り付け方を穴タイプからOFJタイプにするだけで、大幅に超すとダウン可能です。また、アクリル丸ヒモ、エクセルフィラメントといった高級な紐を、紙単丸ヒモやPPヒモにすると、さらにお安く作ることができます。
お客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
自社のキャラクターをグッズに役立てた、会話が弾む紙袋
ProGATE株式会社
情報通信業 -
デリケートな製品を安心してリサイクルできる宅配袋
株式会社アヴァンサ
アパレル -
嘉手納町の人々の想いが詰まった、環境に配慮した紙袋
株式会社WEIR
デザイン会社 -
お客様が自信をもってプレゼントできる、洗練された紙袋
有限会社柚冬庵
小売業