選べる紙袋の素材一覧|アクリル丸ヒモについて



柔らかく高級感があるアクリル丸ヒモ
アクリル丸ヒモは高級感を出したいときに最適
アクリル丸ヒモは、アクリルの糸を編んだ紐です
アクリルの糸を編んで作った紐です。ほぐすとこんな風にできています。 切りっぱなしだとほつれてきてしまいますが、紙袋の場合は穴タイプなら結び目を作りますし、OFJタイプならホットボンドで貼り付けられているので崩れることはありません。
靴紐、巾着の紐、パンツやスカートのウエストの紐など、アパレルでも使われる素材なので、柔らかく高級感があります。
穴タイプ、OFJタイプ、両方の取り付け方法に対応します。

カラーバリエーションも豊富です
選べる色の数は、弊社で扱っている紙袋用の紐の中では最も豊富。 印刷色と同じ色に合わせたいという時には、アクリル丸ヒモにすると最も近い色が見つかります。色にこだわる方におすすめです。
色による価格の違いはありません。また、二本の紐に異なる色を組み合わせるということも可能です(追加料金なし)。 コーポレートカラーが二色の場合、その二色を使うと印象深い紙袋になるかもしれません。

太さ、芯のあるなしを選ぶことができます
特別なご指定がなければ、一般的に使われる太さの紐をご提案しますが、ご要望に合わせて、それとは異なる太さの紐をご用意することも可能です。
また、エクセルフィラメントと同じく、芯入りを選ぶこともできます。 アクリル丸ヒモは柔らかく、くたっと倒れますが、芯入りタイプは紐を自立させることができます。 縦長に保管場所は大きく必要になりますが、紐が常に立っていると、渡しやすく持ちやすい紙袋になります。

芯は細い紙単丸ヒモでできています。針金など金属を使っていないのでハサミで切ることができ、可燃物として処分することができます。

あらゆる業種に。ちょっといい紙袋を作りたい時に
アクリル丸ヒモは、紙ヒモやPPヒモと比べると格段に高級感があるので、残しておいて、また何かに使おうかな?と考えたくなります。 持ち帰った瞬間に役目を終えてゴミ箱にポイ、という紙袋よりも保存しえもらえる紙袋の方が広告効果は高いですし、エコですよね。
アクリル丸ヒモは、アパレル、飲食店、雑貨店、一般企業、住宅メーカー、士業、学校、ジュエリーなど、幅広い業種の紙袋に利用されています。
お客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
自社のキャラクターをグッズに役立てた、会話が弾む紙袋
ProGATE株式会社
情報通信業 -
デリケートな製品を安心してリサイクルできる宅配袋
株式会社アヴァンサ
アパレル -
嘉手納町の人々の想いが詰まった、環境に配慮した紙袋
株式会社WEIR
デザイン会社 -
お客様が自信をもってプレゼントできる、洗練された紙袋
有限会社柚冬庵
小売業