ハトメは金色と銀色が選べます


Q.63
ハトメの色も選べますか?


Category: 紙、紐、加工など素材のこと
紙袋が大きい場合、入れる荷物が重い場合は、穴タイプの提げ紐の穴を補強した方がより安心です。穴にハトメを付けることで、穴からの破れを防ぎます。ハトメとは金属の輪です。井上工業所では、ハトメは二色から選択できます。
A.
金色、銀色の二色だ!


かみちゃん: 井上工業所って、ハトメの付いた紙袋も作れるんですね。

井上さん: そうだぞ。見積もりフォームには書かれてないけどな。

かみちゃん: なんで書いといてくれないのよ。

井上さん: あんまり需要がないからだ!
強度が出るように、井上工業所の紙袋は折り返し部分の裏側に厚紙を挟んでいる。たいていの用途の紙袋なら、穴タイプでもそれで十分対応できる。
穴の部分から裂けるようなことは、よほど重い物を入れない限りない。
ハトメの有無が選択肢に並んでたら、付けた方がいいのか?付けるものなのか?ってお客さんは迷うだろ。
オーダーは簡単な方がいいから省略した。
強度が出るように、井上工業所の紙袋は折り返し部分の裏側に厚紙を挟んでいる。たいていの用途の紙袋なら、穴タイプでもそれで十分対応できる。
穴の部分から裂けるようなことは、よほど重い物を入れない限りない。
ハトメの有無が選択肢に並んでたら、付けた方がいいのか?付けるものなのか?ってお客さんは迷うだろ。
オーダーは簡単な方がいいから省略した。

かみちゃん: じゃあハトメがいる時ってどんな時?

井上さん: 紙袋がすごく大きい時は、紙袋が変形しやすいから穴に変な風に負荷がかかる恐れがあるからハトメで補強した方が安心だ。
荷物が本など異常に重い物の場合も、補強した方が良いだろう。
荷物が本など異常に重い物の場合も、補強した方が良いだろう。

かみちゃん: ハトメも色々選べるんですか?

井上さん: 井上工業所では、金色と銀色の二色だ。

かみちゃん: えー、金と銀も好きだけど、ピンクとか水色とかがいいな~。

井上さん: ハトメは装飾的なものではなくて、あくまでも補強用と考えてくれ。
ハトメは金属で、リサイクルされない素材だ。消耗品の紙袋には、付けなくて済むなら付けない方がいいとも言える。
ハトメは金属で、リサイクルされない素材だ。消耗品の紙袋には、付けなくて済むなら付けない方がいいとも言える。

かみちゃん: 捨てる時は分別しなきゃいけないの?
こんな小さいもの、外すなんてできなくない?
こんな小さいもの、外すなんてできなくない?

井上さん: 今は古紙のリサイクル技術が進歩して、不純物を取り除くのが簡単になってきているから、ホッチキスやクリップは取り除かなくてもいいという業者が多い。
ハトメもその範疇じゃないかな。金属よりも綴じ紐の方が厄介と聞くし。
ハトメもその範疇じゃないかな。金属よりも綴じ紐の方が厄介と聞くし。

かみちゃん: えー!ホッチキスもクリップもそのまま出していいの?
いちいち外してたのに!
いちいち外してたのに!

井上さん: 余談だが、ホッチキスやタッカーの国内最大手のメーカーで、マックスって会社がある。
少し前、そこの会社の人と名刺交換したんだが、全員名刺の端にホッチキスが打ってあるんだ。
なるほどオシャレだなと思ったら、名刺の裏に「ホッチキスはそのまま古紙回収に出せます」と書いてあった。
ホッチキス会社としてみんなに知ってほしいとおっしゃってたぞ。
ホッチキスを外すように変わらずアナウンスしている自治体もあるけど、これはリサイクル業者にとっても常識らしいぞ。
少し前、そこの会社の人と名刺交換したんだが、全員名刺の端にホッチキスが打ってあるんだ。
なるほどオシャレだなと思ったら、名刺の裏に「ホッチキスはそのまま古紙回収に出せます」と書いてあった。
ホッチキス会社としてみんなに知ってほしいとおっしゃってたぞ。
ホッチキスを外すように変わらずアナウンスしている自治体もあるけど、これはリサイクル業者にとっても常識らしいぞ。

かみちゃん: 知らなかった…。

井上さん: ハトメの紙袋が環境に悪いものかと言うと、そこまでは言えない。
ただ、これは程度の問題だ。
古紙回収に金属が「多少混入しても問題はない」が、「不純物はない方が良い」には変わりない。
紙以外のものをドカドカ入れてもいいということにはならない。
だからマックスさんはホッチキスは古紙回収に出せますって話は、大々的には謳っていなくて、名刺交換した人にちょっとした話題を提供したりして、草の根活動程度にとどめているんだと。
ただ、これは程度の問題だ。
古紙回収に金属が「多少混入しても問題はない」が、「不純物はない方が良い」には変わりない。
紙以外のものをドカドカ入れてもいいということにはならない。
だからマックスさんはホッチキスは古紙回収に出せますって話は、大々的には謳っていなくて、名刺交換した人にちょっとした話題を提供したりして、草の根活動程度にとどめているんだと。

かみちゃん: う~~ん。程度問題か。
じゃあやっぱりハトメはない方がいいっぽい…!?
じゃあやっぱりハトメはない方がいいっぽい…!?

井上さん: 装飾的な意味ではね。強度的にどうしても必要な場合のみがいいかもしれないね。

かみちゃん: 了解っ!
穴タイプの補強にハトメをご希望の方は、見積もりフォームの備考欄にご記入いただくか、別途お問い合わせください。強度に不安がある方は、サンプル校正を使って荷物を入れてテストすることをおすすめします。
お見積もりはこちらから
- セミオーダー紙袋
-
A4カラー
クラフト紙袋グロスラミネートバッグ
マットラミネートバッグ
クラフト紙
バッグ
よく一緒に見られているギモン
同じカテゴリーのギモンを見るお客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
良い第一印象を残すため、紙袋も含めて身なりを整える
株式会社トゥビッグ
不動産関連 -
こだわりがお客様にも伝わり、再利用してもらえる紙袋
SRY株式会社
アパレル -
もらって嬉しいことが大事!地元で愛される老舗企業の紙袋
株式会社チャンピオンカレー
飲食店・サービス業 -
テイクアウトの売り上げが大幅アップ!結果を出せるデザインの紙袋
株式会社ジュペット
デザイン会社