紙袋の用紙の選び方について


Q.4
紙の選び方がわかりません。白い紙なら何でもいいんですが?


Category: 紙、紐、加工など素材のこと
紙袋に使われる用紙は、強度と印刷適性の両方が求められるため、そのバランスの良いクラフト紙系の紙が一般的です。高級感を持たせたい場合、印刷を綺麗に出したい場合はコート紙系も使われます。用紙の選び方について解説します。
A.
白い紙でも色々あるんだぞ!!


かみちゃん: 色々ったって、白い紙は白い紙でしょ?
同じ紙じゃん
同じ紙じゃん

井上さん: 全然ちがうわ!!
白いからって、豆腐とうどんが同じ食べ物かね?
白いからって、豆腐とうどんが同じ食べ物かね?

かみちゃん: 前から思ってたけど、井上さんて友達いないでしょ。

井上さん: 紙には特徴がある。
例えば、強度、平滑度、保存性、白色度、印刷適性などだ。
強度ひとつでも、引張強さ、耐折強さ、引裂強さなど、どんな負荷に対する強さかといった評価がある。
質感だって色々だ。
例えば、強度、平滑度、保存性、白色度、印刷適性などだ。
強度ひとつでも、引張強さ、耐折強さ、引裂強さなど、どんな負荷に対する強さかといった評価がある。
質感だって色々だ。

かみちゃん: 紙の特徴かー。
紙袋にはどんな紙がいいんですか?
紙袋にはどんな紙がいいんですか?

井上さん: かみちゃん君、いい質問だ!
紙袋に適した紙は、主にクラフト紙系の紙だ。
クラフト紙は、高い強度のある紙だから、荷物を入れるのにぴったりなんだ。触った感じは少しざらざらしているけれど、印刷だってちゃんとできる。
クラフト紙系の紙袋用紙は下のものがある。
・未晒クラフト紙
・半晒クラフト紙
・晒クラフト紙
・片艶晒クラフト紙
・カラークラフト紙
紙袋に適した紙は、主にクラフト紙系の紙だ。
クラフト紙は、高い強度のある紙だから、荷物を入れるのにぴったりなんだ。触った感じは少しざらざらしているけれど、印刷だってちゃんとできる。
クラフト紙系の紙袋用紙は下のものがある。
・未晒クラフト紙
・半晒クラフト紙
・晒クラフト紙
・片艶晒クラフト紙
・カラークラフト紙

かみちゃん: クラフト紙も色々あるんですねー。
どうやって選べばいいんですか?
どうやって選べばいいんですか?

井上さん: まずは見た通り、色が違う。
未晒クラフト紙は茶色い紙。半晒クラフト紙は薄い茶色の紙。
晒クラフト紙は白い紙。
カラークラフト紙には色々な色がある。
どれも質感はややざらっとしているぞ。
紙は漂白するほど強度が下がるから、この中で一番強いのは未晒クラフト紙だ。
片艶晒クラフト紙だけは表面がつるっとしている。
これは、プレスして平滑度を高めているためなんだ。
未晒クラフト紙は茶色い紙。半晒クラフト紙は薄い茶色の紙。
晒クラフト紙は白い紙。
カラークラフト紙には色々な色がある。
どれも質感はややざらっとしているぞ。
紙は漂白するほど強度が下がるから、この中で一番強いのは未晒クラフト紙だ。
片艶晒クラフト紙だけは表面がつるっとしている。
これは、プレスして平滑度を高めているためなんだ。

かみちゃん: なんでプレスするんですか?

井上さん: 印刷がより綺麗に出るようにだ。
ざらざらしたものに印刷するより、表面がつるっとしたものに印刷した方が、インクの滲みや染み込みがなく、緻密に鮮やかに仕上げる事ができる。
片艶晒クラフト紙は、クラフト紙の強さがありながら印刷適性も高い、オリジナル紙袋に向いた紙なんだ。
ざらざらしたものに印刷するより、表面がつるっとしたものに印刷した方が、インクの滲みや染み込みがなく、緻密に鮮やかに仕上げる事ができる。
片艶晒クラフト紙は、クラフト紙の強さがありながら印刷適性も高い、オリジナル紙袋に向いた紙なんだ。

かみちゃん: じゃあ片艶晒クラフト紙一択じゃないですか。
最初からそう言って下さいよ~。
井上さんて友達いないでしょ。
最初からそう言って下さいよ~。
井上さんて友達いないでしょ。

井上さん: 片艶晒クラフト紙が一番良いとは限らないぞ。
未晒クラフト紙や半晒クラフト紙は独特の味があるし、同じ白いクラフト紙でもプレスしていない晒クラフト紙は手触りが優しい印象なんだ。片艶晒クラフト紙は、表面がつるっとしているから少し光沢があるんだが、この反射が好みでない場合は晒クラフト紙の方がいいだろう。
どの紙がベストかは、デザインイメージ次第だな。
未晒クラフト紙や半晒クラフト紙は独特の味があるし、同じ白いクラフト紙でもプレスしていない晒クラフト紙は手触りが優しい印象なんだ。片艶晒クラフト紙は、表面がつるっとしているから少し光沢があるんだが、この反射が好みでない場合は晒クラフト紙の方がいいだろう。
どの紙がベストかは、デザインイメージ次第だな。

かみちゃん: なるほどー。
デザインと一緒に紙を考えなきゃいけないですね。
デザインと一緒に紙を考えなきゃいけないですね。

井上さん: もっと印刷適性の高い紙もある。
それがコート紙だ。
コート紙は、表面にコート剤が塗布された紙で、ここに挙げた紙の中ではもっとも印刷が綺麗に出る。
写真やイラストなどの緻密な表現をしたい場合、色を鮮やかに出したい場合はコート紙も紙袋用として大活躍しているぞ。
それがコート紙だ。
コート紙は、表面にコート剤が塗布された紙で、ここに挙げた紙の中ではもっとも印刷が綺麗に出る。
写真やイラストなどの緻密な表現をしたい場合、色を鮮やかに出したい場合はコート紙も紙袋用として大活躍しているぞ。

かみちゃん: で、安い紙はどれなんですか?

井上さん: クラフト紙系はどれも大差ないので、色や適性で選ぶといい。
「クラフト紙はコート紙よりも安い」と覚えておいてくれ!
「クラフト紙はコート紙よりも安い」と覚えておいてくれ!

かみちゃん: 了解っ!
紙を選ぶ時は、紙の色、質感、印刷適性から考えて下さい。
強度は、弊社で扱っている紙でしたら大抵の用途には耐えられる強さがありますので、ご心配には至りません。
コストで考えるなら、未晒クラフト紙か晒クラフト紙ですね!
※原材料の高騰や諸経費の値上がりにより、納入価格は改定されることがあります。
何卒ご理解ご協力をいただきたくお願い申し上げます。
お見積もりはこちらから
- セミオーダー紙袋
-
A4カラー
クラフト紙袋グロスラミネートバッグ
マットラミネートバッグ
クラフト紙
バッグ
よく一緒に見られているギモン
同じカテゴリーのギモンを見るお客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
良い第一印象を残すため、紙袋も含めて身なりを整える
株式会社トゥビッグ
不動産関連 -
こだわりがお客様にも伝わり、再利用してもらえる紙袋
SRY株式会社
アパレル -
もらって嬉しいことが大事!地元で愛される老舗企業の紙袋
株式会社チャンピオンカレー
飲食店・サービス業 -
テイクアウトの売り上げが大幅アップ!結果を出せるデザインの紙袋
株式会社ジュペット
デザイン会社