ストライプ柄の作り方について


Lesson
3
柄ものの紙袋を色々作ってみよう 難易度★★☆☆☆
Lesson3-04
かわいいストライプ柄の作り方
レッスン3を最初からご覧になると、スウォッチの基本的な使い方、調整方法がわかったと思います!それでは自分だけのパーツを色々と作ってみましょう。まずは、爽やかなストライプ柄の紙袋を作ります。
一番簡単な、等幅ストライプの作り方
四角形ツールで、適当な大きさの縦長の四角形を描きます。

それを複製してコピーし、すぐ隣にくっつけて置きます。複製をコピーする方法は次の通り。
Mac…optionを押しながらドラッグ
win…Altを押しながらドラッグ

それぞれに色をつけます。
ピンクはM20%、グレーはK10%にしました。
それを両方選択したままスウォッチライブラリにドラッグ。
柄をつけたい四角形を選択し、先ほど作成したスウォッチを選ぶとストライプになりました!

このままだとサーカスのテントみたいなので、調整します。 回転と拡大縮小で、斜めストライプの完成!

色々なバリエーションを作ってみよう!
ストライプの幅を変えたり、幅の細いものと太いものを合わせたり、何色も色を増やしたりしてみましょう。
片方の幅を少し縮小して、等幅でないストライプ。夏服のコットン生地のイメージです。

幅を不揃いに、複数の色にすればマルチカラーのストライプ。春っぽいスカーフのイメージです。

不揃いな幅を白と薄いグレーだけにしたモノトーンストライプ。モダンなインテリアのイメージ!

おまけ。永谷園…じゃなかった。歌舞伎の定式幕です!



ストライプは簡単だけど奥深い!
ストライプは爽やかで、男性にも女性にも愛される柄だと思います。ネクタイやスーツを意識したストライプにすると、子供っぽくなく大人な高級感も出せます。ただの線の集合体なのに、色と幅を変えていくと、けっこう色々なイメージのストライプになりますよね!色々遊んでみてくださいね。
Lesson
3
柄ものの紙袋を色々作ってみよう 難易度★★☆☆☆
お客様インタビュー
井上紙袋をご利用のお客様に、ご利用の経緯やお選びいただいた理由、実際の出来映えについて忖度なしに語っていただきました。
-
土地柄と商品のイメージをストレートに伝える紙袋
株式会社 糀屋
食品会社 -
学校オリジナルの柄を打ち出した、資料ごと保管してもらえる紙袋
東大阪大学敬愛高校
高等学校 -
パッケージを通じて様々なニーズのお客様と出会えた
大畑食品株式会社
食品会社 -
プレゼントに最適、見た目も華やかで優雅で持ち歩きたくなるショッピングバッグ
直レディースクリニック
クリニック