オンデマンド印刷とは?特長と使いどころ
お
おんでまんどいんさつ
【オンデマンド印刷】
オンデマンド印刷とは、版を使用せずに印刷する印刷方式のこと。
レーザープリンターやインクジェットプリンターが一般的。
on-demand=「必要に応じて」が名称の由来です。
必要なときに、必要な枚数を、印刷できるという意味です。
コストや手間のかかる製版が必要なオフセット印刷とは違い、パソコンからダイレクトに印刷機械へデータが転送できます。
データひとつで製版にかかるコストや時間が短縮できること、一枚から印刷ができることから、比較的安価に早く納品が可能です。
コンビニの印刷機械や、家庭用のプリンターを想像していただければ分かりやすいかと思います。
レーザーを使用するトナー方式のレーザープリンター
インクを直接吹き付けるインクジェット方式のインクジェットプリンター
どちらも聞き慣れたものですが、実はどちらもオンデマンド印刷の印刷方式です。
早くて安い。これほど最高なことはありませんが、もちろんデメリットもあります。
印刷の再現力が安定しないこと。
上下左右2mmほどのズレは仕方ないものだとご理解ください。
そのため紙袋やポスターなど数千枚単位で印刷するものや、印刷面が大きいもの、写真や細かなグラフィックなど印刷の再現力が求められるものには向いていません。
そればかりか1,000枚以上刷るような場合は、コストがかさんでしまいます。
用途としてオススメなものは以下。
・名刺を少量刷る
・デザインの違うチラシを数十枚ずつ刷る
デザイン変更が多い印刷物や少量かつ消耗品に向いています。
製作枚数を増やすほど、一度製版すれば何度でも繰り返し使用できるオフセット印刷の方が安価になります。
このワードを使うシーンと、使い方
例文 1
印刷方式を正しく理解して、用途に合ったものを選ぶことがコスト削減への第一歩となるだろう。
例文 2
いくつものデザインパターンを使い分ける移り気な乙女にはオンデマンド印刷が最適だ。
例文 3
沢山刷ることの多い紙袋のスペシャリスト井上工業所では、少量が基本のオンデマンド印刷は行っていません。
関連する記事で「オンデマンド印刷」について掘り下げる
カテゴリーから調べる
お客様インタビュー
井上紙袋をご利用のお客様に、ご利用の経緯やお選びいただいた理由、実際の出来映えについて忖度なしに語っていただきました。
-
プレゼントに最適、見た目も華やかで優雅で持ち歩きたくなるショッピングバッグ
直レディースクリニック
クリニック -
お弁当箱のサイズに合ったマチ広の紙袋で、汁こぼれの心配がなくなりました
株式会社Ocean Blue Bird
学生食堂給食会社 -
自慢の味を大事に包んでお届けしたい
株式会社津乃吉
佃煮屋 -
神社も「自己ブランディング」する時代!オリジナル紙袋で一歩リードする
稲荷神社
神社