閉じる
お問い合わせ
06-6925-3154

平日9:00〜18:00

お問い合わせ

06-6925-3154

平日9:00〜18:00

メニュー

メニュー 閉じる
紙袋デザイン講座 紙袋デザイン講座

色の選び方にはコツがある!

Illustratorで色を決める方法はいくつかあります。感覚的に作業できる楽な方法もありますが、紙袋デザイン講座ではプロと同じ「カラーパネル」を使った指定の仕方をおすすめしています。理由と、色の選び方のコツをご紹介します。

なぜカラーパネルを使うの?

Illustratorで色を決める方法には、いくつか方法があります。

・ボタンのように色が並んだスウォッチ
・グラデーションになったカラーピッカー
・CMYKスライダーで構成されるカラーパネル

スウォッチは、よく使う色や過去に作ったパターンなどを保存して並べておく「お気に入りリスト」のような機能なので、デフォルトでは少数の色しか並んでいません。初心者が色を選ぶ時に使えるものではありません。

カラピッカーは、「塗りと線」をクリックすると立ち上がります。
好きな色のところをクリックして、感覚的に選べるのですが、あまりおすすめしません。

理由は、微調整がしにくいためです。
プロのデザイナーは、ほとんどの人がカラーパネルを使います。
カラーピッカーだと、目分量でクリックするしかないので、何度クリックしても好みの色にならないってことがよくあるのです。
カラーパネルはCMYKの配分を個別に決められるので、こんな作業ができるようになります。

「少し暖かいイメージのグリーンしよう」→少しシアンを抑えてイエローを主張させる
「同じ色味で明るいグリーンにしよう」→シアンとイエローの配分を両方減らす
「同じ色味で暗いグリーンにしよう」→シアンとイエローはいじらず、ブラックを足す

かみちゃん
かみちゃん: 慣れると微調整がサクサクできますよ!

綺麗な色を出すために知っているとお得なこと

画面で見る色は、光の三原色で再現されているので鮮やかに明るく見えます。
その通りの印刷があがってくると思っていたら、くすんでいてがっかり…ということがあります。
思い通りの鮮やかな色に出すためには、色の作り方にコツがあります。

1.三色以上混ぜない
CMYKはそれぞれ自由に混ぜていいのですが、できるだけ3色程度の混色で色を作ると濁りにくいです。
カラーパネルなら何がどれだけ混ざっているか一目瞭然ですね!

2.ブラックはあまり使わない
ダークカラーやブラウンなどを作る時には別ですが、鮮やかに出したいのなら、できるだけブラックは混ぜない方がいいです。微妙なニュアンスには必要なのですが控えめに。「思ったよりも濁る」と覚えておいてください。

3.混色は合計270%以下にする
CMYK、それぞれの合計が270%を超えないようにします。合計パーセンテージが高すぎると、印刷で再現できない色になってきます。意図しない印刷結果になる場合があるので注意しましょう。
例えば下のような色は、これでマックスです。
さらに黒を足す…というようなことは避けるべきです。

C…100%
M…80%
Y…90%
K…00%

画面の色は信用できない!?

パソコンは環境によって色の見え方がまったく異なります。印刷所のパソコンで見た結果が、最も仕上がりの色に近いものです。自分のパソコンで鮮やかにできていたのに、印刷が思ったより暗いということが起こり得るので、上に揚げた3つのポイントを使って、綺麗な色を作るようにしてみてください。多少色味にブレがあったとしても、「どんよりくすんだ印象」は避けられると思います!

デザイン講座の一覧にもどる

お客様インタビュー

お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。

インタビューをもっと見る

有限会社井上工業所 Copyright © 2021