紙袋の色データがない場合でも現物があればOK


Q.31
紙袋の現物しかなくデータがありません。色を再現できますか?


Category: デザインや入稿のこと
紙袋の印刷を発注する際、前回の特色の印刷色の番号が不明でも、現物の紙袋があれば同じ色を再現することができます。弊社まで紙袋をお送り下さい。
A.
同じ色を再現できるぞ!


かみちゃん: 追加オーダーしたい紙袋があるんですけど、
同じものを作ってくれます?
同じものを作ってくれます?

井上さん: 井上工業所で作った紙袋なら、版は3年保存しているから、
3年以内のものなら作れるぞ!
3年以内のものなら作れるぞ!

かみちゃん: 会社の10周年記念で作った紙袋で、前に注文したのは10年前なんです。今度は20周年だから、デザインはどうせ新しくする必要があるし、版がなくても同じことです。
ただ、シャチョーがその紙袋と同じ色で作れって言ってるんですが、色のデータが残ってないから困ってるんです。
まったくあの××、余計な仕事増やしてくれちゃって。
ただ、シャチョーがその紙袋と同じ色で作れって言ってるんですが、色のデータが残ってないから困ってるんです。
まったくあの××、余計な仕事増やしてくれちゃって。

井上さん: その紙袋、一枚でも会社に残ってない?

かみちゃん: ありますよ、これが最後の一枚。

井上さん: じゃあ問題ない。
この紙袋の印刷色から、同じ色を再現できる。
この紙袋の印刷色から、同じ色を再現できる。

かみちゃん: 色番号がわからないのに、そんなことができるんですか?

井上さん: もちろんできる。プロだから!ドン!

かみちゃん: (「ゴムだから!」的なアレかな。スルースルー)

井上さん: 印刷された色から色を同じ色を決める方法を、現物色合わせと言うんだ。
印刷物の色を分析する機械も使うけれど、インクは印刷すると微妙に色が変わるから、細かい調整は職人が目と感覚で行う。
印刷職人の間では当たり前の技術なんだが、これができない印刷所も実はあるんだ。
井上工業所は、当たり前のことを当たり前にやるっていう誇りを大事にしているぞ。 プロだから!ドン!
印刷物の色を分析する機械も使うけれど、インクは印刷すると微妙に色が変わるから、細かい調整は職人が目と感覚で行う。
印刷職人の間では当たり前の技術なんだが、これができない印刷所も実はあるんだ。
井上工業所は、当たり前のことを当たり前にやるっていう誇りを大事にしているぞ。 プロだから!ドン!

かみちゃん: (スルースルー…)
職人ってカッコいいですよね。
じゃあ紙袋を井上工業所に送ればいいんですね?
職人ってカッコいいですよね。
じゃあ紙袋を井上工業所に送ればいいんですね?

井上さん: その通りだ!
オーダーフォームの備考欄に、現物色合わせ希望と書いて、紙袋を送ってくれ。きっと満足してもらえると思うぞ、プロだか…
オーダーフォームの備考欄に、現物色合わせ希望と書いて、紙袋を送ってくれ。きっと満足してもらえると思うぞ、プロだか…

かみちゃん: 了解っ!
印刷色の指定をしたい時、前回刷った色番号がわからなくても、現物が一枚あれば同じ色を再現することができます。ただ、印刷結果は気象条件などにも左右されるので、厳密に言えばまったく同じものではありません。目に見えて明らかなブレは起こりませんが、微妙な色の違いはご容赦下さい。
お見積もりはこちらから
- セミオーダー紙袋
-
A4カラー
クラフト紙袋グロスラミネートバッグ
マットラミネートバッグ
クラフト紙
バッグ
よく一緒に見られているギモン
同じカテゴリーのギモンを見るお客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
SNS映え!アップセルに貢献する、デザインにこだわった紙袋
ホトリテイ(畔亭) / Nero Bake
カフェ -
販売ツールである紙袋にも気を配り、信頼感あるお店へと成長していきたい
株式会社イナザワ
時計・ジュエリー販売・修理店 -
紙袋はオリジナル日本酒『女将』を包むドレス
あわら温泉女将の会
旅館 -
『政府刊行物』の名称を親しみやすいデザインで広めたい
全国官報販売協同組合
書店