入稿データの文字修正はできません
平日9:00〜18:00
入稿データの文字修正はできません


Q.27
電話番号などのデータの修正をお願いできますか?


Category: デザインや入稿のこと
入稿データは基本的に、文字はすべてアウトライン化して下さい。アウトライン後に文字修正はできません。修正したい場合はお客様ご自身で修正して、再入稿して下さい。
A.
アウトライン後の修正は無理だ


かみちゃん:
入稿データって、井上工業所でチェックしてくれてるんですよね。
どうせデータを開いて作業するなら、ついでに修正をお願いすることできないんですか?
どうせデータを開いて作業するなら、ついでに修正をお願いすることできないんですか?

井上さん:
どんな修正?

かみちゃん:
例えば、電話番号を一文字だけ間違えちゃった時とか。
私、よく誤植をやるんですよー。
私、よく誤植をやるんですよー。

井上さん:
うん知ってる、名刺の発注ミス繰り返してるよね。

かみちゃん:
あははー。
その度に製作をお願いした会社に連絡して、直してもらって、また入稿してってのが面倒で。
製作会社の都合もあるから、一文字直すだけで半日待ったりすることもあるんですよ。
井上工業所さんでデータ開いて色々いじるなら、その時に一緒に直してくれたらいいのに。
その度に製作をお願いした会社に連絡して、直してもらって、また入稿してってのが面倒で。
製作会社の都合もあるから、一文字直すだけで半日待ったりすることもあるんですよ。
井上工業所さんでデータ開いて色々いじるなら、その時に一緒に直してくれたらいいのに。

井上さん:
残念ながら入稿後に印刷所で文字修正はできないんだ。

かみちゃん:
えー、けちー。

井上さん:
入稿時には、フォント(文字データ)はすべてアウトライン化してもらうから、修正はできないんだよ。

かみちゃん:
アウトラインって何ですか?

井上さん:
フォントは本来書体という意味だけど、デジタル表示においてはその文字を表現するための情報セットと捉えた方がいい。
フォントには、書体、字詰め、行間、縦横比、塗り、線など、色々な情報が詰まっている。
製作したパソコンと印刷所のパソコンが全く同じ環境なら、同じ文字が再現されるけれど、同じフォントが入っていない場合は他のフォントで置き換えて表示されるようになっている。
そうすると意図したデザインが崩れてしまうから、フォントはすべて図形化して入稿するのが基本だ。
Illustratorには、フォントのアウトライン化という機能がある。
入稿直前に、文字はすべてアウトライン化してくれ。
フォントには、書体、字詰め、行間、縦横比、塗り、線など、色々な情報が詰まっている。
製作したパソコンと印刷所のパソコンが全く同じ環境なら、同じ文字が再現されるけれど、同じフォントが入っていない場合は他のフォントで置き換えて表示されるようになっている。
そうすると意図したデザインが崩れてしまうから、フォントはすべて図形化して入稿するのが基本だ。
Illustratorには、フォントのアウトライン化という機能がある。
入稿直前に、文字はすべてアウトライン化してくれ。


かみちゃん:
ふーん。
図形になっちゃうから修正できないんですね。
印刷物って、全部アウトライン化して入稿されているんですか?
図形になっちゃうから修正できないんですね。
印刷物って、全部アウトライン化して入稿されているんですか?

井上さん:
出版業界は違うよ。
大量の文字をアウトライン化すると、データが一気に重くなるから、基本的なフォントはそのまま入稿することが多い。
小さな文字をアウトライン化すると、印刷された文字が画面表示よりも太るという問題もあるし。
これは、小さい文字の潰れを調整するヒント情報というデータが、アウトライン化すると失われてしまうためなんだ。
大量の文字を扱う場合は修正がどうしても沢山出るし、雑誌や書籍にとってデッドラインギリギリの修正作業は日常茶飯事。
だから、印刷会社でも文字の修正をしているんだ。
それには、製作会社、出版社、印刷会社で共通のフォントを入れて、あらかじめ環境を整えておく必要があるんだけどね。
大量の文字をアウトライン化すると、データが一気に重くなるから、基本的なフォントはそのまま入稿することが多い。
小さな文字をアウトライン化すると、印刷された文字が画面表示よりも太るという問題もあるし。
これは、小さい文字の潰れを調整するヒント情報というデータが、アウトライン化すると失われてしまうためなんだ。
大量の文字を扱う場合は修正がどうしても沢山出るし、雑誌や書籍にとってデッドラインギリギリの修正作業は日常茶飯事。
だから、印刷会社でも文字の修正をしているんだ。
それには、製作会社、出版社、印刷会社で共通のフォントを入れて、あらかじめ環境を整えておく必要があるんだけどね。

かみちゃん:
ふーん。
例外は読み物だけで、基本的には文字の修正はこっちでしなきゃいけないんですね。
例外は読み物だけで、基本的には文字の修正はこっちでしなきゃいけないんですね。

井上さん:
だから入稿は余裕を持ってやろう!
かみちゃんは、そもそも誤植を出さないように!
かみちゃんは、そもそも誤植を出さないように!
入稿データのフォントはすべてアウトライン化して下さい。アウトライン後の文字修正はできませんので、弊社での修正もできません。お客様自身で元データを修正して、再入稿となります。アウトライン化すると、文字に戻すことはできませんので、必ず元データを残しておきましょう。
お見積もりはこちらから
- セミオーダー紙袋
-
A4カラー
クラフト紙袋グロスラミネートバッグ
マットラミネートバッグ
クラフト紙
バッグ