アウトライン済みのデータ入稿とは


Q.181
アウトライン済みの入稿データとは何ですか


Category: デザインや入稿のこと
入稿データは、必ずアウトライン化してください。アウトライン化しないと、文字が壊れる「文字化け」が起こります。アウトライン化とは何か説明します。
A.
文字を図形のデータにすることです


井上さん:フォントには、文字のスタイル(書体、太さ)、文字の大きさ、字間の幅、行間の幅など、複数の情報が含まれています。これらをまとめてフォント情報と言います。
フォントは、フォントファイルを参照して表示しています。そのため、同じフォントファイルをインストールしているデバイスでしか、正しく表示されません。
Futura(フーツラ)というフォントで作成したデータを、Futura(フーツラ)がインストールされていないパソコンで開くと、別のフォントに置き換えて表示されてしまいます。
すると、見た目が壊れてしまいます。
そこで、データを入稿する時には、文字部分をすべて図形化します。
これが、フォントのアウトライン化です。
illustratorの場合は、「書式」>「メニュー」>「アウトラインを作成」で、アウトライン化できます。
アウトラインは、フォント情報を捨ててしまうので、一度すると元に戻せません。
入稿データを作る時は、必ず元データのコピーを残し、入稿データだけをアウトライン化するよう注意してください。
フォントは、フォントファイルを参照して表示しています。そのため、同じフォントファイルをインストールしているデバイスでしか、正しく表示されません。
Futura(フーツラ)というフォントで作成したデータを、Futura(フーツラ)がインストールされていないパソコンで開くと、別のフォントに置き換えて表示されてしまいます。
すると、見た目が壊れてしまいます。
そこで、データを入稿する時には、文字部分をすべて図形化します。
これが、フォントのアウトライン化です。
illustratorの場合は、「書式」>「メニュー」>「アウトラインを作成」で、アウトライン化できます。
アウトラインは、フォント情報を捨ててしまうので、一度すると元に戻せません。
入稿データを作る時は、必ず元データのコピーを残し、入稿データだけをアウトライン化するよう注意してください。
お見積もりはこちらから
- セミオーダー紙袋
-
A4カラー
クラフト紙袋グロスラミネートバッグ
マットラミネートバッグ
クラフト紙
バッグ
よく一緒に見られているギモン
同じカテゴリーのギモンを見るお客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
良い第一印象を残すため、紙袋も含めて身なりを整える
株式会社トゥビッグ
不動産関連 -
こだわりがお客様にも伝わり、再利用してもらえる紙袋
SRY株式会社
アパレル -
もらって嬉しいことが大事!地元で愛される老舗企業の紙袋
株式会社チャンピオンカレー
飲食店・サービス業 -
テイクアウトの売り上げが大幅アップ!結果を出せるデザインの紙袋
株式会社ジュペット
デザイン会社