入稿データはどのように作れば良いのか?
平日9:00〜18:00
入稿データはどのように作れば良いのか?


Q.14
入稿データはどうやって作ればいいですか?


Category: デザインや入稿のこと
入稿データを作成する場合は、AdobeのIllustratorでお願いします。現在、Illustratorは一般の方でも使える非常に身近なソフトになりました。しかし、デザインを組み立てるのは大変な作業です。デザインは、プロのデザイナーに任せるのがオススメです。
A.
入稿には
AdobeのIllustratorが必須!


かみちゃん:
井上さーん。
私、すごく絵がウマいって言われるんですよー。
この才能をどうにか開花させるために、会社で必要な紙袋のデザインを手掛けようと思うんですけど、どうすればいいんですかぁ?
私、すごく絵がウマいって言われるんですよー。
この才能をどうにか開花させるために、会社で必要な紙袋のデザインを手掛けようと思うんですけど、どうすればいいんですかぁ?

井上さん:
すごい自信だな……。
まずは、その才能の塊で作ったデザインを決めてくれ。
決定したら井上工業所に入稿データを送るんだ。
入稿データはAdobeのIllustratorで作ってほしいんだが、知っているか?
まずは、その才能の塊で作ったデザインを決めてくれ。
決定したら井上工業所に入稿データを送るんだ。
入稿データはAdobeのIllustratorで作ってほしいんだが、知っているか?

かみちゃん:
Illustratorって聞いたことある!
プロのデザイナーさんが使っているソフトですよね!
プロのデザイナーさんが使っているソフトですよね!

井上さん:
Illustratorはプロ以外にも、趣味で使用している人も多い。
かみちゃんも使えるソフトだよ。
かみちゃんも使えるソフトだよ。

かみちゃん:
でも買わなきゃいけないんでしょ?
会社が経費を出してくれるかなぁ。
会社が経費を出してくれるかなぁ。

井上さん:
確かに昔は10万円以上する高額なソフトだった。
しかし、今はサブスクリプション方式(買い取るのではなく、特定期間内の使用権を購入し利用できるシステム)になったので、月額単位で安価に購入できるぞ。
最初の一ヶ月は無料で試用できるし、月額は980円。二ヶ月で製作を終えれば1,000円未満で入稿データが作れるということだ。
デザイナーに依頼するコストがそっくり浮くことになる。
とりあえずトライしてみたらどうだ?
その気になれば使えるかもしれないぞ?
しかし、今はサブスクリプション方式(買い取るのではなく、特定期間内の使用権を購入し利用できるシステム)になったので、月額単位で安価に購入できるぞ。
最初の一ヶ月は無料で試用できるし、月額は980円。二ヶ月で製作を終えれば1,000円未満で入稿データが作れるということだ。
デザイナーに依頼するコストがそっくり浮くことになる。
とりあえずトライしてみたらどうだ?
その気になれば使えるかもしれないぞ?

かみちゃん:
じゃぁやってみようかな!
私なら簡単に操作できるはず!
イラストと写真と文字とロゴを入れて…、凄いの作っちゃうぞ!
私なら簡単に操作できるはず!
イラストと写真と文字とロゴを入れて…、凄いの作っちゃうぞ!

井上さん:
そんな複雑なデザインをやるつもりなのか!
ソフトの使い方は身に付いても、デザイン自体は難しいということも知るべきだぞ。
紙袋は立体的だから、デザインも全体を見据えたものにしなければならないし……。
そんなこと素人の君にできるか?
ソフトの使い方は身に付いても、デザイン自体は難しいということも知るべきだぞ。
紙袋は立体的だから、デザインも全体を見据えたものにしなければならないし……。
そんなこと素人の君にできるか?

かみちゃん:
(自分が勧めてきたくせに……。)

井上さん:
複雑なデザインの場合は、やっぱりプロに任せる方が安心だ。
初めてIllustratorを触る人が、自作で何とかできるのはロゴや電話番号の配置くらいじゃないかな。
ちなみに井上工業所では、ロゴの配置のみなら無料だ。
既に使っている紙袋があるならば、同じデザインをタダで再現できる。
ゼロから作る場合も、配置場所やイメージさえ決まっていればしっかりしたものが作れるぞ!
もちろん、ロゴ自体のデータは必要なのであしからず。
初めてIllustratorを触る人が、自作で何とかできるのはロゴや電話番号の配置くらいじゃないかな。
ちなみに井上工業所では、ロゴの配置のみなら無料だ。
既に使っている紙袋があるならば、同じデザインをタダで再現できる。
ゼロから作る場合も、配置場所やイメージさえ決まっていればしっかりしたものが作れるぞ!
もちろん、ロゴ自体のデータは必要なのであしからず。

かみちゃん:
井上さん。
いろいろ考えたんですけど、私の絵の才能は今度の機会に披露しますね!
いろいろ考えたんですけど、私の絵の才能は今度の機会に披露しますね!

井上さん:
ははーん。
さてはIllustratorを覚えるのが面倒になったな?
さてはIllustratorを覚えるのが面倒になったな?
Illustratorのソフトがなければ購入するしかありません。
しかし、1回きりや年に数回しか使用しない……という場合、ソフトを覚える時間やデザインを考える労力を加味すると、プロに任せたほうが安く済む場合もあります。
お見積もりはこちらから
- セミオーダー紙袋
-
A4カラー
クラフト紙袋グロスラミネートバッグ
マットラミネートバッグ
クラフト紙
バッグ