PP紐の環境負荷は?エコなの?


Q.123
PP紐は環境負荷が高い素材ですか?エコではないですか。


Category: 紙袋と環境負荷のこと
PP紐はポリプロピレンでできた紐のことです。水に濡れても強度が下がらない、軽くて柔らかくて丈夫という特性があるため、紙袋によく使われます。また、紐の中で最も安価です。環境負荷について長々説明します。
A.
環境負荷が高いとは思わない


かみちゃん: 井上さん、おもちゃ事業部で紙袋を作るんだけど、予算が少ないから一番安いPP紐を付けることにしたんですよ。


井上さん: いい選択だ。PP紐は太さもあって持ちやすいよね。

かみちゃん: でも、おもちゃ事業部はエコとエデュケーションがオーサムなんで教えてください。PP紐って地球に優しいの?

井上さん: また雑な質問の仕方をするなあ。
かみちゃんは具体的に何をもって「地球に優しい」と言ってるの?
製造過程でVOCやダイオキシンなどの有害物質、二酸化炭素、熱を出すかどうか?水を使うかどうか?製造時に使途のない副産物が出るかどうか?廃棄物が生分解されるかどうか?リサイクル可能性?それともリサイクル時の二酸化炭素排出量のことを言ってるの?
かみちゃんは具体的に何をもって「地球に優しい」と言ってるの?
製造過程でVOCやダイオキシンなどの有害物質、二酸化炭素、熱を出すかどうか?水を使うかどうか?製造時に使途のない副産物が出るかどうか?廃棄物が生分解されるかどうか?リサイクル可能性?それともリサイクル時の二酸化炭素排出量のことを言ってるの?

かみちゃん: そんなに怒らなくてもいいじゃない!どれかひとつじゃなくて、総合的な話に決まってるでしょ。空気読めないおじさんですね。

井上さん: 総合的に見て、誰がそれを評価・判断するの?
「製造過程で有害物質は出ないけど二酸化炭素は多少出るし機械に水は必要で、でも水の量はそれほど多くなくて、副産物はちょっと出るけど燃やすことができて、生分解されるけど特定条件で50年かかる。リサイクルはできるもののリサイクル過程で二酸化炭素が出る。コスト的にもリサイクル実現は難しいだろう」という素材があったとして、それって地球に優しいの?組み合わせは無限にあって、それぞれ程度が違うのに一言で済ますの?
「製造過程で有害物質は出ないけど二酸化炭素は多少出るし機械に水は必要で、でも水の量はそれほど多くなくて、副産物はちょっと出るけど燃やすことができて、生分解されるけど特定条件で50年かかる。リサイクルはできるもののリサイクル過程で二酸化炭素が出る。コスト的にもリサイクル実現は難しいだろう」という素材があったとして、それって地球に優しいの?組み合わせは無限にあって、それぞれ程度が違うのに一言で済ますの?

かみちゃん: とりあえず文末に「?」が多くてムカつきますねえ。
性格悪いな。じゃあ世間がエコ、エコ言ってるのは何なの?

井上さん: だからエコの話は信用ならないのだ。明言できないことが多いのに単純化された話は、基本的に疑った方がいい。少なくとも、わかることとわからないことは、切り分けるのが誠実だと思わない?

かみちゃん: そうですけど。とりあえず天然素材以外は悪モノに見えちゃいます。特にプラスチックは今アレじゃないですか。石油系はダメみたいな。

井上さん: 石油も地球が生んだ天然素材じゃないか。植物由来説が一般的だし(無機物由来説もある)。ナチュラル、天然、ボタニカルだよ?

かみちゃん: あれ?お肌につけたい感じになってきた~。

井上さん: 常に疑問を持って知ろうとすることは大事なことだ。明らかに有害物質の排出が多いとわかっている素材とか、より環境負荷の低い素材で代替できる素材は使用を避けるべきだよね。
例えば、同じ木材でも未利用材として山林放置が問題となっている間伐材を積極的に消費するのは「地球に優しい」と言っていいんじゃないか?

かみちゃん: な、なるほど~。そろそろPP紐について見解をお願いします。

井上さん: PP紐の環境負荷については、「総合的に見て格別環境負荷が大きい素材とは思わない」かな~。
製造過程については、過去に問題視された形跡はほとんどない。
PP紐はポリプロピレンという素材でできているので、燃やすと水と二酸化炭素に分解される。また、屋外に放置しておけば、微生物による生分解を待たずとも紫外線によって光分解もされる。よしずを縛った紐は一年でボロボロになるだろう? リサイクルはしやすい素材だ。日本では実際は、ほとんどがサーマルリサイクルに回るわけだけど。それでもいいなら。
製造過程については、過去に問題視された形跡はほとんどない。
PP紐はポリプロピレンという素材でできているので、燃やすと水と二酸化炭素に分解される。また、屋外に放置しておけば、微生物による生分解を待たずとも紫外線によって光分解もされる。よしずを縛った紐は一年でボロボロになるだろう? リサイクルはしやすい素材だ。日本では実際は、ほとんどがサーマルリサイクルに回るわけだけど。それでもいいなら。

かみちゃん: どんどん信じちゃうな。でも、これも疑わないと……。

井上さん: なお、PP紐はポリプロピレンという素材でできているんだけど、ポリプロピレンは原油の生成過程で発生する副産物なんだ。捨てるより使った方がいいんじゃない?私は化学のプロじゃないので責任とれないけどな!

かみちゃん: ズルイなあ。これ、もしかして結論出さない系の「疑問解決」?

井上さん: 新境地を開拓しつつあるな~この企画は。
新境地を開拓してすみません。PP紐については、過去の報道等を見る限り特に環境負荷が問題となった例はありません。ほかのプラスチック素材よりも光分解される速度が圧倒的に速いため、比較的安心して使える素材と言えます。
お見積もりはこちらから
- セミオーダー紙袋
-
A4カラー
クラフト紙袋グロスラミネートバッグ
マットラミネートバッグ
クラフト紙
バッグ
よく一緒に見られているギモン
同じカテゴリーのギモンを見るお客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
良い第一印象を残すため、紙袋も含めて身なりを整える
株式会社トゥビッグ
不動産関連 -
こだわりがお客様にも伝わり、再利用してもらえる紙袋
SRY株式会社
アパレル -
もらって嬉しいことが大事!地元で愛される老舗企業の紙袋
株式会社チャンピオンカレー
飲食店・サービス業 -
テイクアウトの売り上げが大幅アップ!結果を出せるデザインの紙袋
株式会社ジュペット
デザイン会社