グラデーション背景にロゴの配置について
平日9:00〜18:00
グラデーション背景にロゴの配置について


Lesson
2
好きなボディ色にしよう!色付き紙袋 難易度★☆☆☆☆
Lesson2-06
グラデーション背景にロゴを置いてみよう
レイヤー別にオブジェクトを配置して、それぞれをロックしたり表示/非表示を切り替えたりしながら、実際に作業します。レッスン2-6で作ったグラデーション背景に、ロゴを配置してみましょう。
「ロゴ」レイヤーにロゴを配置
4枚作作成したレイヤーのうち、さっきまでは「背景レイヤー」をいじっていました。
「ロゴレイヤー」に切り替えましょう。
レイヤーパネルを開き、「ロゴ」をクリックします。

ここにロゴを配置します。
ロゴの配置方法は、レッスン1-2と同じです。
ロゴのファイルを開き、ロゴを選択してコピー、作成中の紙袋ファイルに戻ってペーストします。

「背景レイヤー」をロックしてから作業!
ロゴのサイズを調整したり動かしたりします。
作業中に間違って背景に触れるとずれてしまうかもしれないので、背景レイヤーをロックしておきましょう。

「背景レイヤー」の横に南京錠マークが出ました。これで背景は動きません。
黒い矢印の選択ツールにして、ロゴを選択するとバウンディングボックスが表示されます。
拡大縮小したり、置く場所を変えてみたりしましょう。

配置するレイヤーを間違えちゃった時
レイヤーを切り替えるのを忘れていて、さっき作業していた「背景レイヤー」にオブジェクトを置いて作業してしまったとします。 これ、けっこうよくあります。 そんな時はコピー&ペーストで「ロゴレイヤー」にもってこればいいだけなのですが、 Illustratorは、「表示しているウィンドウサイズの中心にペーストする」ようになっているので ただコピー&ペーストをしたのでは、さっき決めた位置からずれちゃいます。 そのままの位置を動かさずにペーストしたい場合は、「同じ位置にペーストする」コマンドを使います。
Mac「コマンド+F」、Windows「Ctrl+F」
これで「ロゴレイヤー」に移動させることができました。

「同じ位置にペースト」は作業に欠かせない!
レイヤーをわけて作業するようになると、貼り付けるレイヤーを間違えたり、やっぱり別のレイヤーにもってきたい、とレイヤーをいったりきたりしながら作業することも多いです。そんな時に便利なのが同じ位置にペーストする機能。複数パターンを作りたい時にもこの機能が使えますよ!
Lesson
2
好きなボディ色にしよう!色付き紙袋 難易度★☆☆☆☆
お客様インタビュー
井上紙袋をご利用のお客様に、ご利用の経緯やお選びいただいた理由、実際の出来映えについて忖度なしに語っていただきました。
インタビューをもっと見る