建築業者様の紙袋の事例を紹介します【I-160】

建築業者様の輝きが印象的な紙袋
建築業者様の制作事例です。A4対応オーダーでのご注文でした。取引先間での資料を入れる為や就職活動での企業セミナーの際などに使用されるものだと思われます。サイズは汎用性の高いA4対応オーダーで制作。高級感があるA4対応サイズの紙袋があると幅広い用途に使えそうですよね。A2コート紙とラミネートグロス加工で高級感の演出はばっちりです。
コート紙+グロス加工で
最上級の輝きを




離れた位置から見ても輝きが強いのが分かります。これはラミネートグロス加工によるもので高級感の演出に効果的なものです。雰囲気がガラッと変わるので高級感を出したい場合はぜひご検討下さい。また、前面と側面で文字と背景の色を入れ替えることで、デザインにメリハリを付けることが出来ます。更に使用する色数を抑えることですっきりとした印象も持たせています。これは簡単ですが効果が高いテクニックなので是非参考にしてみて下さい。


色の仕上がりにこだわりたいなら
コート紙で決まり!
今回の様にグラフィックのデザインが多くない場合は、コート紙で紙と発色の美しさを引き立たせるのもいいかもしれません。何もない真っ白な紙に、さりげなく美しい発色のデザインが配してあるととても上品です。コート紙は紙が折れた時にコート剤が割れて印刷面に支障がでる場合があります。それを避けるために必ずラミネート加工をかけましょう。


大事な書類を守ってくれるハッピータック
大切な書類が入ることが想定される場合、ハッピータックをおすすめします。紙袋から抜ける心配もなく、日常生活の中で摩擦で切れることもほぼありません。最大の特徴は、ハンドルを2本合わせると紙袋の口を閉じられること。中身が飛び出る心配も、中身を見られてしまう不安もこれで軽減することができます。


コート紙とラミネート加工は必ずセットで
コート紙を選んだらラミネートグロス加工かマットラミネート加工のどちらかを必ずかけましょう。ラミネートグロス加工なら強いギラつきも加えることが出来ます。少し離れても分かるくらいの輝きです。高級感が簡単に得られます。デザインによってはこの輝きが邪魔になることもあると思うので、その時はマットラミネート加工を選びましょう。
この商品のスペック

カテゴリー | A4サイズオーダー | ||
---|---|---|---|
業種 | 建設業者 | 都道府県 | 千葉県 |
業種 | 建設業者 | ||
都道府県 | 千葉県 | ||
枚数 | 1,000枚 | 製品単価/枚 | 100円台〜 |
枚数 | 1,000枚 | ||
製品単価/枚 | 100円台〜 | ||
用紙 | A2コート紙 157g/㎡ | ||
サイズ | 幅280×マチ80×高さ360mm | ||
印刷 | 1色 | ||
表面処理 | ラミネートグロス加工 | ||
提げ手 | ハッピータック DX型(白) | ||
オプション | 底段ボール台紙 | ||
運賃送料 | 無料 |
参考単価は過去生産時の製品単価となります。
原材料・輸送費等の変動に伴い現状単価と多少異なる場合がございます。
詳しい製品単価についてはお問合せ下さい。

建築業者様の制作事例でした。今回の仕様に似た事例は他にもあります。どの事例も書類を入れることを想定している場合が多いです。このことからも、紙袋の中身を守るのに鉄板の組み合わせだということが分かるかと思います。オプションで袋の底に段ボール台紙を入れれば、物を入れた時に安定もします。その他の紙袋事例もこちらにあります!