セミオーダーの紙袋
せ
せみおーだー
【セミオーダー】
既製品に対してカスタマイズを施すこと。
紙袋では、ゼロから紙袋を作るのではなく、既製品の組み上がった紙袋に対して名入れをすることを指します。サイズの変更、紙や提げ紐の変更、PPやニスといった表面加工はできません。
既に組み上がった紙袋の表面には、凹凸があります。そのため、印刷はできません。名入れ方法は箔押しのみです。
箔押しといってもアルミホイルのようなキラキラしたものだけではありません。印刷の上に部分ニスをかけた紙に近く、キラキラした箔よりも落ち着いたデザインが可能です。
箔押しのみのセミオーダーでは、300枚からの小ロット製造ができます。
このワードを使うシーンと、使い方
例文 1
本当は印刷も加工もしたいけれど、少しだけしか必要ないのでセミオーダーで紙袋を作ることにした。
例文 2
小ロットで製造すると単価が割高になるのは、主に印刷費を手間賃が占めるためだ。しかし、印刷をしない箔押しのみのセミオーダーなら、それほど割高にならないというメリットがある。
例文 3
いろいろ考えるのが面倒なので、既製品に名入れするだけのセミオーダーでいいや、という人もけっこういる。
関連する記事で「セミオーダー」について掘り下げる
用語集TOPに戻るカテゴリーから調べる
お客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
自社のキャラクターをグッズに役立てた、会話が弾む紙袋
ProGATE株式会社
情報通信業 -
デリケートな製品を安心してリサイクルできる宅配袋
株式会社アヴァンサ
アパレル -
嘉手納町の人々の想いが詰まった、環境に配慮した紙袋
株式会社WEIR
デザイン会社 -
お客様が自信をもってプレゼントできる、洗練された紙袋
有限会社柚冬庵
小売業