フルカラー印刷は色を掛け合わせる印刷方法
ふ
ふるからーいんさつ
【フルカラー印刷】
フルカラー印刷とは、CMYKを掛け合わせて表現される印刷方法のこと。
C(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)K(ブラック)の4色を使用し、混合色を作り出すことによって中間色を表現していく印刷方法をフルカラー印刷と呼びます。
家庭用のプリンターを想像されると分かりやすいかもしれません。
数種類のインキの掛け合わせでカラフルな写真やグラフィックが手軽に印刷できますよね。
●フルカラー印刷の最大のメリット
・色彩豊かな表現力
写真やグラデーションなど、色の発色や表現力が必要なグラフィックに適しています。
数多くの中間色を作り出すことができるので「同時に複数の緑色を使用して緑豊かな森林を表現したい」といった同色を何色も使う場合には、迷わずこちらをご利用ください。
●フルカラー印刷の最大のデメリット
・白や金、銀など特殊な色は作り出せない
白い絵の具に1滴でも他の色を混ぜたら、もう元の白色には戻らないように、色のついたものをどう混ぜても白色にはなり得ません。
そのため、白色を表現するには「用紙を白紙に指定して白抜きで対応する」もしくは「特色で白色だけ足す」のどちらかが必要になります。
また金銀や蛍光色、パステルカラーなど特殊な色は作り出すことができません。
コストに関しては、一概には言えません。
版の数が増えると印刷費もあがることが大前提ですが、CMYKを掛け合わせるとなると4つの版は必要不可欠。
しかし特色を3色も使用するなら、フルカラー印刷にした方が安価に仕上がります。
印刷デザインによって使い分けが大切です。
このワードを使うシーンと、使い方
例文 1
鮮やかな美しいバラ園を表現できるのはフルカラー印刷だ。
例文 2
フルカラー印刷ならあの日の思い出を鮮明に再現できるだろう。
例文 3
フルカラー印刷のデザインは多種多様。ぜひ過去の製作事例をご覧ください。
関連する記事で「フルカラー印刷」について掘り下げる
カテゴリーから調べる
お客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
良い第一印象を残すため、紙袋も含めて身なりを整える
株式会社トゥビッグ
不動産関連 -
こだわりがお客様にも伝わり、再利用してもらえる紙袋
SRY株式会社
アパレル -
もらって嬉しいことが大事!地元で愛される老舗企業の紙袋
株式会社チャンピオンカレー
飲食店・サービス業 -
テイクアウトの売り上げが大幅アップ!結果を出せるデザインの紙袋
株式会社ジュペット
デザイン会社