フルカラー印刷は色を掛け合わせる印刷方法
ふ
ふるからーいんさつ
【フルカラー印刷】
フルカラー印刷とは、CMYKを掛け合わせて表現される印刷方法のこと。
C(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)K(ブラック)の4色を使用し、混合色を作り出すことによって中間色を表現していく印刷方法をフルカラー印刷と呼びます。
家庭用のプリンターを想像されると分かりやすいかもしれません。
数種類のインキの掛け合わせでカラフルな写真やグラフィックが手軽に印刷できますよね。
●フルカラー印刷の最大のメリット
・色彩豊かな表現力
写真やグラデーションなど、色の発色や表現力が必要なグラフィックに適しています。
数多くの中間色を作り出すことができるので「同時に複数の緑色を使用して緑豊かな森林を表現したい」といった同色を何色も使う場合には、迷わずこちらをご利用ください。
●フルカラー印刷の最大のデメリット
・白や金、銀など特殊な色は作り出せない
白い絵の具に1滴でも他の色を混ぜたら、もう元の白色には戻らないように、色のついたものをどう混ぜても白色にはなり得ません。
そのため、白色を表現するには「用紙を白紙に指定して白抜きで対応する」もしくは「特色で白色だけ足す」のどちらかが必要になります。
また金銀や蛍光色、パステルカラーなど特殊な色は作り出すことができません。
コストに関しては、一概には言えません。
版の数が増えると印刷費もあがることが大前提ですが、CMYKを掛け合わせるとなると4つの版は必要不可欠。
しかし特色を3色も使用するなら、フルカラー印刷にした方が安価に仕上がります。
印刷デザインによって使い分けが大切です。
このワードを使うシーンと、使い方
例文 1
鮮やかな美しいバラ園を表現できるのはフルカラー印刷だ。
例文 2
フルカラー印刷ならあの日の思い出を鮮明に再現できるだろう。
例文 3
フルカラー印刷のデザインは多種多様。ぜひ過去の製作事例をご覧ください。
関連する記事で「フルカラー印刷」について掘り下げる
カテゴリーから調べる
お客様インタビュー
井上紙袋をご利用のお客様に、ご利用の経緯やお選びいただいた理由、実際の出来映えについて忖度なしに語っていただきました。
-
プレゼントに最適、見た目も華やかで優雅で持ち歩きたくなるショッピングバッグ
直レディースクリニック
クリニック -
お弁当箱のサイズに合ったマチ広の紙袋で、汁こぼれの心配がなくなりました
株式会社Ocean Blue Bird
学生食堂給食会社 -
自慢の味を大事に包んでお届けしたい
株式会社津乃吉
佃煮屋 -
神社も「自己ブランディング」する時代!オリジナル紙袋で一歩リードする
稲荷神社
神社