ストパフォーマンス最高のPPヒモ
ぴ
ぴーぴーひも
【PPヒモ】
PPヒモとはポリプロピレン製の提げ紐のこと。
ポリプロピレンは炭素と水素からなる重合体(ポリマー)で、プラスチック樹脂のことです。
化学繊維の中で最も軽い繊維という特徴があります。水にも浮くほど。
略称として「PP」と呼ばれることから、この紐もPPヒモと呼ばれています。
PPヒモは細いポリプロピレン製のテープを三本合わせて撚り合わせているので、丈夫で太さがあります。
ある程度の太さがあれば手に食い込みにくいので、重たいものを入れる際にオススメです。
また柔らかい手触りで軽いことから、長距離移動に適しているでしょう。
実はポリプロピレンは100%使用ではないものの、衣類やカーペット類、寝具などにも使用されています。
PPヒモとしては、古紙をまとめたり引っ越しの際など荷造り用の使い捨て紐として、日常的に目にする機会の多い身近な紐です。
井上工業所で扱う提げ紐の中で最も安価なことから、業種問わずコスト削減の際に多く使用されています。
井上工業所でご用意のあるカラーは全32色。
提げ紐の中で3番目にカラーバリエーションが豊富です。
印刷カラーとも合わせやすい点も人気の理由でしょう。
ただ、有機物なので紫外線によって光分解されてしまいます。
水には強いので園芸の際に苗を支柱に括り付けたり、日除けのすだれを止めたりとなにかと野外でも活躍しますが、長期間そのままにしておくとボロボロになります。
とはいえ、使用予定のある紙袋を長期間野外に置いておくことは考えにくいので、提げ紐としてはあまり神経質になることもないでしょう。
PPヒモを使用した紙袋の大量製作で年単位の長期保存をするなら、なるべく日の当たらないところに置くことだけ覚えておいてください。
このワードを使うシーンと、使い方
例文 1
コスパ重視なら断然PPヒモ!
例文 2
安価なPPヒモで安っぽく見えないか心配なら、見慣れた赤色や白色以外のカラーを選ぶと良い。
例文 3
PPヒモは酒屋様、花屋様、神社様、企業様、幅広く使用されているので、どの業種様に最適とは一概には言えません。
関連する記事で「PPヒモ」について掘り下げる
カテゴリーから調べる
お客様インタビュー
井上紙袋をご利用のお客様に、ご利用の経緯やお選びいただいた理由、実際の出来映えについて忖度なしに語っていただきました。
-
プレゼントに最適、見た目も華やかで優雅で持ち歩きたくなるショッピングバッグ
直レディースクリニック
クリニック -
お弁当箱のサイズに合ったマチ広の紙袋で、汁こぼれの心配がなくなりました
株式会社Ocean Blue Bird
学生食堂給食会社 -
自慢の味を大事に包んでお届けしたい
株式会社津乃吉
佃煮屋 -
神社も「自己ブランディング」する時代!オリジナル紙袋で一歩リードする
稲荷神社
神社