CMYKとは?
し
しーえむわいけー
【CMYK】
シアン、マゼンタ、イエロー、キープレートの頭文字。
この4色の版を使って印刷すること。色を表現する仕組み。
シアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)、キープレート(Key plate)はそれぞれこんな色です。
キープレート(Key plate)はブラックのことです。
これは、輪郭や文字をくっきりと見せるために採用された版のこと。
原理的には、CMYを混ぜれば黒になるのですが、実際は強い黒ではなく濁った灰色になります。そのため、輪郭を締めるための黒い版が必要でした。
Keyとはkeylineのことで、英語で輪郭を意味します。plateは版です。
この4色の版を使って網点状に印刷し、紙の上で色を掛け合わせることで無限の階調を再現しているのが、オフセット印刷と呼ばれる印刷方法です。
一枚のリンゴの写真は、下のように4つの版、4つの色を重ねて刷ることで、紙の上で複雑な色を再現しているのです。
このワードを使うシーンと、使い方
例文 1
印刷用のデータだから、カラーモードをCMYKモードにして作成する。
例文 2
青みが強いから、少しシアンを抑えよう。
例文 3
A「コーポレートカラーは、CMYKで色指定はありますか?」
B「C80、M10、Y45です」
A「わかりました」例文 4
Illustratorで色を作る時は、カラーパネルを適当にクリックするのではなくて、CMYKを切りのいい数字を入力する方がいい。C41%、M29%、Y36%、K9%のような色は、C40%、M30%、Y40%、K10%にしておけば、電話で指示を出すこともできて再現しやすい。それだけ間違いが起こりにくい。
関連する記事で「CMYK」について掘り下げる
用語集TOPに戻るカテゴリーから調べる
お客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
良い第一印象を残すため、紙袋も含めて身なりを整える
株式会社トゥビッグ
不動産関連 -
こだわりがお客様にも伝わり、再利用してもらえる紙袋
SRY株式会社
アパレル -
もらって嬉しいことが大事!地元で愛される老舗企業の紙袋
株式会社チャンピオンカレー
飲食店・サービス業 -
テイクアウトの売り上げが大幅アップ!結果を出せるデザインの紙袋
株式会社ジュペット
デザイン会社