建設会社様の紙袋の事例を紹介します【I-875】

建設会社様のスマートな紙袋
神奈川県にある建設会社様の紙袋事例です。 屋根や外壁、タイルなどの外装工事を主に行われています。 260ワイドはA4書類ピッタリサイズです。 A4サイズオーダーとの大きな違いはマチ。20mmほど広めです。 リフォーム会社様やこちらのように、クライアントへお渡しする資料やカタログが分厚いものの場合は260ワイドの方が良いかもしれません。
仕事ができる、スマートなイメージに




弊社の規格サイズは高さが自由に設定可能です。 今回は高さを幅よりも90mm長くされたので、縦長のシュッとしたスマートな形状に仕上がりました。 高さを出すことで、やや大きめの図面やポスターなんかを丸めて入れるのにも重宝します。 企業様の実際のロゴはシルバーですが、紙袋は清潔感のある白紙×青色の組み合わせを選ばれました。 建設会社様は個人のお客様とのやり取りも多いうえに多額の取引もあります。 よりクリーンなイメージを優先されたのかもしれません。


重たいものを入れても形状が変わりにくいA2コート紙
一般的に使用頻度の高いA4用紙1枚の重さは約4g。
10枚で40g、100枚で400g……紙と言えども束になると相当な重さになります。
今回はマチを広くとっていることからも分厚い書類を入れることが想定されます。
中に重たいものを入れる場合、ある程度の耐久性は保ちたいところ。
A2コート紙は名刺程度の厚みがあるのでオススメです。


オシャレでデザイン性の高いアクリル丸ヒモ
アクリル丸ヒモは衣類にも使用されるアクリル糸を編んで作られています。
肌に直接触れるものなので、滑らかな触り心地が特徴。
使い捨てにされるイメージがないので、高級感の演出にも最適です。
長さや太さの調節ができるので、大きな紙袋には太めのものを、横長タイプは長くして肩掛けに、など個性を追求することもできます。


白紙をより白く光り輝かせてくれます
ギラギラと強い光沢が特徴のPPグロス加工を施しました。
野外では太陽光が眩しいくらいです。
特に鮮やかな色彩や全面にグラフィックを載せている場合には、見えやすさという点で注意が必要かもしれません。
今回は白紙が多いシンプルなデザインなので、光が反射しても見えにくいという心配はあまりないでしょう。
この商品のスペック

カテゴリー | 260ワイド | ||
---|---|---|---|
業種 | 建設会社 | 都道府県 | 神奈川県 |
業種 | 建設会社 | ||
都道府県 | 神奈川県 | ||
枚数 | 500枚 | 製品単価/枚 | 150円台〜 |
枚数 | 500枚 | ||
製品単価/枚 | 150円台〜 | ||
用紙 | A2コート紙157g/㎡ | ||
サイズ | 幅260×マチ100×高さ350mm | ||
印刷 | 1色印刷 | ||
表面処理 | PPグロス加工 | ||
提げ手 | アクリル丸ヒモ | ||
オプション | なし | ||
運賃送料 | 無 |
参考単価は過去生産時の製品単価となります。
原材料・輸送費等の変動に伴い現状単価と多少異なる場合がございます。
詳しい製品単価についてはお問合せ下さい。

カレンダーやポスターなど丸めた大きめの用紙を入れるなら、ボトルサイズオーダーもオススメです。
もちろん規格サイズなので安価。
中に入れるものが決まっている場合、お知らせいただければ最適なサイズをご提案させていただきます。
激安紙袋の製作ヒントも参考にどうぞ!