なぜ、どんな紙袋を作りましたか?
お客様インタビュー
Vol.23
株式会社Ocean Blue Bird

お弁当箱のサイズに合ったマチ広の紙袋で、汁こぼれの心配がなくなりました
業種:飲食店・サービス業
2023年01月16日
お客様情報
株式会社Ocean Blue Bird
https://www.oceanbluebird.com/東京都調布市にある、学校の学生食堂や官公庁のレストランの運営受託を行う会社。『ベジブロス』など野菜を豊富に使用した手作りの食事を、毎日異なる献立で提供している。

お答えいただいた方
- 経営企画管理室 室長
山中 章子 様

ベジブロスを使用した、身体に優しい手作りの給食
ー 御社の事業について教えてください。
山中様: 主に国立大学・私立中学・高等学校の学生食堂の運営を受託させていただいています。 また、官公庁のレストランも2か所担当しています。
ー 御社のこだわりはどんなところですか?
山中様: 弊社のこだわりは、育ち盛りのお子さまの栄養バランスを考えたお食事を提供することです。栄養士が考案した献立は毎日変化します。 肉や魚、和洋中といったバリエーションも意識し、飽きの来ないメニューを提案。 手作りならではの優しい味をお楽しみいただけるようにしています。 また、創業当時より『ベジブロス』を使ったオリジナルソースを使用しているところも弊社のこだわりです。 野菜の皮や切れ端、へた、きのこの石づきを残さず使ってスープストックを作ることで、環境へも配慮。 このソースを使用することにより、大手給食会社さんにはない手作り感が楽しめると共に、野菜嫌いのお子さまにも美味しく野菜を食べてもらえるとお喜びいただいています!
ー 学生食堂として他に取り組んでいることがあれば教えてください。
山中様: 食育にも積極的に取り組んでいます! 季節に合わせた行事食を出したり、世界の食事についてのクイズを記載したキューブ型のおもちゃを食堂に置いたりしています。 食文化を伝えることや食に興味を持ってもらうことは、「残さず食べてロスを減らそう」という意識を育てるために重要です。 未来を担う子供たちの食に貢献することで、社会貢献につながればと思っています!
ー どんなところにやりがいを感じますか?
山中様: 学生さんより卒業時にお手紙をいただいたり、授業の中で弊社食堂を取り上げた作文を書いていただいたりすることが、従業員一同の励みになっています。 「ここのカレーで育った。」「この丼ぶり大好き!毎日食べたい!」といったお声をいただくと、みんなのお母さんになったようでとても嬉しいです。 私たちの給食が、子供たちが学校を楽しく過ごすための一助になれたらと思っています!
以前はサイズに合わない紙袋を、無理やり使用していました
ー どのようなシーンで紙袋が活躍していますか?
山中様: 卒業式や入学式の際に催される謝恩会用に特別注文いただいた、お弁当をお持ち帰りいただく際の紙袋として使用しています。 お弁当は、9仕切りあるお祝い用の豪華な品です。
ー 依頼時のお悩みはどのようなものでしたか?
山中様: まず、お弁当箱が正方形に近い特殊な形なので、ご依頼に合わせて紙袋を探すのに苦労していました。 以前はサイズに合わない紙袋を、無理やり使用していました。 お弁当は傾くと汁がこぼれてしまうため、ビニール袋に入れたうえで紙袋に入れていました。 当然、持ち運びにくいようでした。 中のビニール袋だけでお弁当を持って帰る人や、持ち帰らずに会場付近で食べてしまう人などもいたそうです。 お持ち帰りしやすいようにしたいと思っていました。 また、市販の紙袋は無地が多く、お祝いの雰囲気に合う柄が見当たらなかったことも悩みでした。
お弁当箱の周囲を測って、ピッタリのサイズの紙袋に
ー 新しい紙袋に期待したものは何でしたか?
山中様: お弁当を持ち運ぶのにちょうどよい大きさで、また、弊社の紙袋だと一目でわかることを期待しました。
ー デザインについて教えてください。
山中様: 弊社の食堂は、手作り感や上質な味付けをモットーとしています。 給食というよりはレストランのようなイメージを持ってもらいたいと思っています。 そのため、給食会社らしくない、おしゃれなデザインを目指しました。
ー 紙(片艶晒クラフト紙)はなぜ選びましたか?
山中様: 突然の雨や、お弁当の汁がこぼれてしまった時のことを考え、破れにくい紙がいいと思い選びました。 また、ほのかなツヤ感があるところも、きれいでいいなと思いました。
ー 紐(PPヒモ)はどのように選びましたか?
山中様: 重いものを入れても手が痛くならないように、柔らかい素材をと思い選びました。 ブライトイエローという色は、弊社のカラーであるゴールドと似ていたからです。
ー サイズはどのように決めましたか?
山中様: 中に入れる9仕切りのお弁当箱の周囲を測って、ピッタリのサイズの紙袋になるように決めました。
紙袋を通じて、初めて社名を知ってもらう
ー どのように井上紙袋を見つけてくださいましたか?
山中様: 紙袋のデザインをお願いしている方からご紹介いただきました。 とても信頼している方なので、井上紙袋産に依頼することに決めました。
ー 依頼時の対応はどうでしたか?
山中様: デザイナーの方に全てお任せしていたのですが、親切にご対応いただいたと聞いています。
ー 完成品を見た時の印象、実際使ってみての印象をお聞かせください。
山中様: 一目見て、素敵だと感じました! 質感もイメージ通りで、デザインもかっこよく仕上がっており大変満足しています。 スタッフからは「使うのがもったいないくらい高級感がある」との声も! お客様からも、「素敵!」といったお言葉や、無地の紙袋を使用していた頃を知っている方からは「よかったね!」といったお言葉もいただきました。 弊社は学生食堂という特性上、在学中ずっと利用していただいていても社名を知ってもらう機会はあまりありません。 謝恩会などで、この紙袋を通じて初めて社名を知ってくださる方が多いと思います。 そのため、紙袋に社名を入れたことで弊社の宣伝になってくれていることがとても嬉しいです。 持ち歩いていただく他、SNSにアップしていただけたらいいなと思っています! また、サイズもマチ広と市販にはなかなか無いサイズなので、食品を入れて差し上げる際などにこの紙袋を再利用してもらえたら、SDGsの面からも嬉しいです。
この商品のスペック
- カテゴリ
- ジャストニーズフルオーダー
- 業種
- 学生食堂給食会社
- 都道府県
- 東京都
- 枚数
- 500枚
- 製品単価/枚
- 200円台〜
- 用紙
- 片艶晒クラフト紙120g/㎡
- サイズ
- 幅230×マチ220×高さ300mm
- 印刷
- 1色印刷
- 表面処理
- ニス引き
- 提げ手
- PPヒモ
- オプション
- なし
- 運賃送料
- 無

-
青を基調とした
おしゃれなデザイン -
マチ広で、9仕切りの
お弁当箱もピッタリ -
社名入りの紙袋で
宣伝効果バツグン
お客様情報
株式会社Ocean Blue Bird
東京都調布市布田1-21-7
https://www.oceanbluebird.com/東京都調布市にある、食堂の運営受託を行う会社。
主に国立大学・私立中学・高等学校の学食および、官公庁のレストランを担当。
『ベジブロス』など野菜を豊富に使用した、手作りの食事を提供している。
献立にもこだわりがあり、毎日異なる料理を提案。肉、魚、どんぶりから好みの物を選べる。和食・洋食・中華料理などのバラエティに富み、季節を取り入れたメニューも充実。SDGsにも配慮した、人にも地球にも優しい食堂運営に定評がある。また、子供たちへの食育にも積極的に取り組み、食への貢献を通じた社会貢献も行う。

お答えいただいた方
経営企画管理室 室長
山中 章子 様大学の調理師としての勤務を経て、2009年、株式会社Ocean Blue Birdの創立にあたり参画。栄養士の経験を活かし、献立作成などに携わる。
また、人事・総務など社内全般の仕事にも幅広く対応。新規開拓のためのプレゼンや様々な企画も担当するなど、マルチに活躍している。
最新記事
-
良い第一印象を残すため、紙袋も含めて身なりを整える
株式会社トゥビッグ
不動産関連 -
こだわりがお客様にも伝わり、再利用してもらえる紙袋
SRY株式会社
アパレル -
もらって嬉しいことが大事!地元で愛される老舗企業の紙袋
株式会社チャンピオンカレー
飲食店・サービス業 -
テイクアウトの売り上げが大幅アップ!結果を出せるデザインの紙袋
株式会社ジュペット
デザイン会社