なぜ、どんな紙袋を作りましたか?
お客様インタビュー
Vol.20
株式会社社パラマウント・ワーカーズ・コープ

持ち運びやすさ・取り出しやすさに配慮した紙袋
業種:アパレル
2023年01月11日
お客様情報
株式会社社パラマウント・ワーカーズ・コープ
https://www.para.co.jp/東京都足立千住にある、紳士・婦人靴および皮革製品の製造、販売を行う会社。1998年設立。
「健康を足元からサポート」をモットーに、店舗や販売会などで足の悩み相談~測定・販売を行っている。

お答えいただいた方
- デザイナー
菊地 舞美 様

お悩みをお聞きした上で、お客様に合う靴をご提案
ー 御社の事業について教えてください。
菊地様: パラマウント・ワーカーズ・コープでは、職人が一足一足手作りした革靴を販売しています。 モットーは「健康を足元からサポート」。 近年増えている足のトラブルは、足に合っていない靴を履いていることに原因があることも。 そこで弊社では、お客様一人一人の足の状態のチェック。 お悩みのヒアリングを行い、足のサイズを専門の機器を用いて計測し、フィッティングさせていただいています。 また、ご購入頂いた靴を長くお履きいただけるよう、修理も承っています。

左から菊地様、武田様
ー 現在力を入れている製品やサービスについて教えてください。
菊地様: 店舗と販売会でのフィッティングです。 外反母趾や偏平足、巻き爪・腰痛などのお悩みをお聞きした上で、お客様に合う靴をご提案しています。 またご希望の方に、オーダーメイドインソールの作成も行っております。 専用器具で足に合わせて成型するので、足裏全体にフィットし、アーチをサポートします。 パラマウント・ワーカーズ・コープの靴は、歩行をサポートする様々な機能があります。 例えば「ロングカウンター」という一般的なものよりも長く土踏まずまでサポートする芯や、「鋼鉄製シャンク」というアーチの荷重を支える補強芯。 これらの機能と足に合った適切なサイズ選びにより、歩行をサポートします。 また、フィッティングや販売を行う社員の中には、20年以上もの経験と知識を持ったスタッフも在籍。 足の悩みを丁寧にお聞きし、お客様に寄り添った接客販売を大事にしています。
市販の紙袋では靴の箱が入らず困っていました
ー どのようなシーンで紙袋が活躍していますか?
菊地様: 店舗で靴をお渡しする際に使用しています。 1足用、2足用と2種類の紙袋があり、今回依頼したこちらの紙袋は2足用のものです。
ー 依頼の経緯や、依頼時のお悩みはどのようなものでしたか?
菊地様: 市販の紙袋では靴の箱が入らず困っていました。
箱の横に手が一本入るようにして、取り出しやすさに配慮
ー 新しい紙袋に期待したものは何でしたか?
菊地様: 靴の箱が入ることと、宣伝効果があることを期待しました。
ー 紙袋のサイズはどのように決めましたか?
菊地様: 持ち運びや出し入れがスムーズにできるよう、靴の箱、とりわけ箱の横幅に合わせて決めました。 箱の蓋がカパカパしないよう、横幅はジャストサイズにしています。 縦幅は、箱の横に手が一本入るようにして、取り出しやすさに配慮。 高さは少しゆとりを持たせ、きれいに持てるようにしました。
ー 紙(片艶晒クラフト紙)はなぜ選びましたか?
菊地様: 一番リーズナブルな紙だったからです。
ー 紐(紙単丸ヒモ)はどのように選びましたか?
菊地様: 全体のデザインを壊さないよう、紙素材の物にしました。 また、紙袋の印刷カラーと同じ色の紐にして、全体として紙袋本体の用紙の白色と臙脂色のバイカラーになるようにしています。
ー 加工なしを選んだ理由を教えてください。
菊地様: コストカットができるからです。 また、素材のナチュラルな風合いが、弊社に対してお客様に抱いてもらいたい『寄り添い』のイメージに通じるところもいいなと思いました。
どうすれば価格を下げられるか聞きました
ー どのように井上紙袋を見つけてくださいましたか?
菊地様: 紙袋の特注を調べていた時に見つけました。 2~3社から見積もりを取りました。
ー 最終的に井上紙袋にご注文いただいた決め手は何でしたか?
菊地様: 他と比べてお安かったからです。 靴の箱のサイズが従来の紙袋では入らなかったため、特注でお見積りを出さなければなりませんでした。 そこで金額が上がってしまうことが多かったのですが、井上紙袋さんではお安く見積もっていただけたため、とても助かりました!
ー 依頼時の対応はどうでしたか?
菊地様: メールの返信が早くて助かりました。 見積もりから振り込みの話まで1日ほどしかかかりませんでしたし、翌日振り込んだところすぐに制作にとりかかってくれました。 また、井上紙袋さんには2年前からお世話になっているのですが、今回のリピート注文に際しては原材料の高騰による価格の変更がありました。 弊社ではコストを抑えたかったため、どうすれば価格を下げられるか井上さんに聞きました。 すると、「臙脂のベタ印刷と白抜きをやめて、白地に臙脂色でロゴを入れると安くできる。」と教えていただきました。 デザイン的にも良かったので、そちらに変更。 予算を変えることなく新しい紙袋を作ることができて、よかったです。
ー 完成品を見た時の印象、実際使ってみての印象をお聞かせください。
菊地様: しっかりしていて、きれいな仕上がりでした! 臙脂色と白色を反転させたデザインも、違和感がなくて良かったです。 宣伝になるようにと入れた弊店の特色カラーの発色も抜群。 紙ヒモもイメージ通りでした。 紙袋に入れてお客様にお渡しすることで、より丁寧に感じてもらえると思います。 お店の品格の向上にもつながると思います。 持ちやすさにも配慮して設計したので、お客様が商品を持ち運ぶ際のお役に立てることも嬉しいです!
この商品のスペック
- カテゴリ
- ジャストニーズフルオーダー
- 業種
- 靴店
- 都道府県
- 東京都
- 枚数
- 2000枚
- 製品単価/枚
- 80円台〜
- 用紙
- 片艶晒クラフト120g/㎡
- サイズ
- 幅340×マチ120×高さ400mm
- 印刷
- 1色印刷
- 表面処理
- なし
- 提げ手
- PPヒモ
- オプション
- なし
- 運賃送料
- 無

-
ベタ印刷をやめて
コストカット -
取り出しやすいよう
縦幅を調整 -
片艶晒クラフト紙は
リーズナブル
お客様情報
株式会社社パラマウント・ワーカーズ・コープ
東京都足立区千住関屋町8-8
https://www.para.co.jp/東京都足立千住にある、紳士・婦人靴および皮革製品の製造、販売を行う会社。1998年設立。
「健康を足元からサポート」をモットーに、店舗『ポディア』や販売会などで足の悩み相談~測定・販売を行っている。カジュアル、パンプス、ブーツ、メンズなど様々な手作りの革靴の他、オーダーメイドインソールも取り扱う。飯田橋、聖蹟桜ヶ丘、武蔵小杉に店舗があり、生協、オンライン通販にも対応している。

お答えいただいた方
デザイナー
菊地 舞美 様専門学校でグラフィックを専攻。2020年、株式会社社パラマウント・ワーカーズ・コープに入社。販売会チラシ、生協のカタログ、ホームページなどのデザインを担当している。
生協のカタログでは、写真撮影~紙面まで先輩と相談しながら制作を行っている。『毎回、掲載する靴は違うので写真の構図決めなどは大変ですが、売れたときは嬉しくてこの仕事のやりがいだと感じています。』と語る。
最新記事
-
良い第一印象を残すため、紙袋も含めて身なりを整える
株式会社トゥビッグ
不動産関連 -
こだわりがお客様にも伝わり、再利用してもらえる紙袋
SRY株式会社
アパレル -
もらって嬉しいことが大事!地元で愛される老舗企業の紙袋
株式会社チャンピオンカレー
飲食店・サービス業 -
テイクアウトの売り上げが大幅アップ!結果を出せるデザインの紙袋
株式会社ジュペット
デザイン会社