ギザギザの紙袋の印刷精度について


Q.93
ギザギザ紙袋は印刷結果が粗いってどういうこと?


Category: オーダーのこと
上の部分がギザギザになっている紙袋は、通常の紙袋に使われる「オフセット印刷」ではなく「フレキソ印刷」という方法で刷ります。フレキソ印刷は大雑把に言えばゴム版のような凸版で印刷します。どのような印刷になるのかお見せします。
A.
写真を見てみよう!


かみちゃん: ギザギザ紙袋の印刷が雑だって話ですよね。

井上さん: 雑ではなく、精度が低い。いい年なんだから言葉は正しく使おうな?
「こちら、ミラノ風ドリアになります♪ご注文は以上でよろしかったでしょうか?500円からお預かりします♪」って言われる度に、おじさんイライラしてるんだぞ。
「こちら、ミラノ風ドリアになります♪ご注文は以上でよろしかったでしょうか?500円からお預かりします♪」って言われる度に、おじさんイライラしてるんだぞ。

かみちゃん: うわあ、今日も安いお昼ご飯だね。
安い店の接客態度にイラつくなんてお門違いもいいとこでしょ。なんで299円で上等なサービスを受ける権利があると思ったの?
サイゼの店員さんかわいそう!最低!
ドケチ偏屈オヤジ!公園でハトと一緒に水でも飲んでろ!
安い店の接客態度にイラつくなんてお門違いもいいとこでしょ。なんで299円で上等なサービスを受ける権利があると思ったの?
サイゼの店員さんかわいそう!最低!
ドケチ偏屈オヤジ!公園でハトと一緒に水でも飲んでろ!

井上さん: かみちゃんに正論で返されるとは。帰る……。

かみちゃん: まあ私も言い過ぎたわ。お小遣いが一日500円なのは井上さんのせいじゃな
いもんね。次から気をつけなさい。
叙々苑で2,500円のランチを奢ってくれたら忘れてあげなくもないわ。
いもんね。次から気をつけなさい。
叙々苑で2,500円のランチを奢ってくれたら忘れてあげなくもないわ。

井上さん: そこまで言われるとムカつくなあ。

かみちゃん: 雑じゃないなら何だって?

井上さん: 印刷の再現度が低いのだ。
普通の紙袋はオフセット印刷という方法で印刷する。ギザギザ紙袋はフレキソ印刷という方法で印刷する。
違うのは版だ。
普通の紙袋はオフセット印刷という方法で印刷する。ギザギザ紙袋はフレキソ印刷という方法で印刷する。
違うのは版だ。

かみちゃん: 続けてどうぞ。

井上さん: ●オフセット印刷とは
デザインを透明フィルムに出力して、それをアルミの金属板に重ねて光を当てて感光させて版を作る。感光した部分は水が乗りやすくなり、感光させな
い部分は油が乗りやすくなる性質があるから、それを利用した版だ。インクは油性だから、版の部分になったところにだけ付く。見た目には、版は平ら。だから平版という。
●フレキソ印刷とは
ゴムのように弾性のある樹脂の版を使う。版面をレーザーで描いて光を当てて感光させる。すると描画した部分が硬化するので、周りを削り取る。つまり絵に描いた部分だけが盛り上がって残る。だから凸版という。
デザインを透明フィルムに出力して、それをアルミの金属板に重ねて光を当てて感光させて版を作る。感光した部分は水が乗りやすくなり、感光させな
い部分は油が乗りやすくなる性質があるから、それを利用した版だ。インクは油性だから、版の部分になったところにだけ付く。見た目には、版は平ら。だから平版という。
●フレキソ印刷とは
ゴムのように弾性のある樹脂の版を使う。版面をレーザーで描いて光を当てて感光させる。すると描画した部分が硬化するので、周りを削り取る。つまり絵に描いた部分だけが盛り上がって残る。だから凸版という。


かみちゃん: つまりフレキソ印刷は消しゴム判子みたいなもの?

井上さん: どちらも凸版という意味では、その通りだ。
この版は弾性があるから、細密なデザインを印刷するのには向いていない。
細かい網点が作れないので、色の掛け合わせも基本的にはできない。グラデ
ーションもざっくりした感じになる。
基本的にはベタで印刷するデザインに向いているだろう。
この版は弾性があるから、細密なデザインを印刷するのには向いていない。
細かい網点が作れないので、色の掛け合わせも基本的にはできない。グラデ
ーションもざっくりした感じになる。
基本的にはベタで印刷するデザインに向いているだろう。

かみちゃん: 具体的にどんな精度なの?

井上さん: フレキソ印刷で刷った紙袋がこれだ。


かみちゃん: ええ?一番左の紙袋はグラデーション出てるし、
真ん中の紙袋は色の掛け合わせできてるよね?
真ん中の紙袋は色の掛け合わせできてるよね?

井上さん: さすがかみちゃん着眼点が紙袋マスターだな!
この程度ならフレキソ印刷でも余裕だ。
グラデーションと手描き風のイラストをオフセット印刷で刷ったものも見せよう。
この程度ならフレキソ印刷でも余裕だ。
グラデーションと手描き風のイラストをオフセット印刷で刷ったものも見せよう。


井上さん: それぞれを拡大する。
オフセット印刷の拡大。
オフセット印刷の拡大。


井上さん: フレキソ印刷の拡大。


かみちゃん: なるほど、よくわかります!こうしてみると確かに違いますね。
フレキソ印刷は、やっぱ粗い。
左の紙袋の網点は、わざと大きめにしているんですね。
右の紙袋の網点が細かさの限界点なのかな?
フレキソ印刷は、やっぱ粗い。
左の紙袋の網点は、わざと大きめにしているんですね。
右の紙袋の網点が細かさの限界点なのかな?

井上さん: その通りだ。
イラスト程度なら、掛け合わせをやって味を表現してもいいかもしれないね。
写真を忠実に再現するというデザインはフレキソ印刷には無理だ。
どこまで精度を求めるかという好みの問題だよね。
写真を忠実に再現するというデザインはフレキソ印刷には無理だ。
どこまで精度を求めるかという好みの問題だよね。
ギザギザカットの紙袋は、フレキソ印刷を用いるため印刷の
精度が通常の紙袋とは異なります。基本的にはベタ印刷がお
すすめですが、粗めの掛け合わせやグラデーションを味とし
て表現することも可能です。
お見積もりはこちらから
- セミオーダー紙袋
-
A4カラー
クラフト紙袋グロスラミネートバッグ
マットラミネートバッグ
クラフト紙
バッグ
よく一緒に見られているギモン
同じカテゴリーのギモンを見るお客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
良い第一印象を残すため、紙袋も含めて身なりを整える
株式会社トゥビッグ
不動産関連 -
こだわりがお客様にも伝わり、再利用してもらえる紙袋
SRY株式会社
アパレル -
もらって嬉しいことが大事!地元で愛される老舗企業の紙袋
株式会社チャンピオンカレー
飲食店・サービス業 -
テイクアウトの売り上げが大幅アップ!結果を出せるデザインの紙袋
株式会社ジュペット
デザイン会社