箔押しを安く済ませるコツ


Q.145
箔押しを安く済ませるコツはないですか?


Category: オーダーのこと
ゴージャスな雰囲気になる箔押しは、式典用など特別な用途の紙袋、高級ブランドにおすすめの加工です。ただし少々費用が高いのが玉に瑕です。少しでも安くするコツを2つご紹介します。
A.
あります!説明します


かみちゃん: うわ、見積もりがめっちゃくちゃ高いなあ。くそう、井上工業所め。いつもは安いのになんなの?

井上さん: ブツブツ井上工業所の悪口を言うな。見積もりが高い?そんなわけないだろう。どんな紙袋を作ろうとしているの?

かみちゃん: これですよ。イベントで臨時カフェをやるので、ロイヤルブルーに箔押しをした豪華紙袋を作るんです。前に井上さんに教えてもらった通り、高い素材は避けて、紐は紙単丸ヒモで用紙は片艶晒クラフト紙にしました。まさか私のこと切ろうとしてません?


井上さん: これは箔押しのせいだ!箔押しの面積がでかすぎる!箔押しは素材も高いし、金型を作らなければならないから面積に比例して費用が上がるのだ。……。

かみちゃん: ええ~。早く言ってよ!
安く済ませるにはどうしたらいいの?

井上さん: 単純に箔押し面積を小さくすることだな。
フチに枠があるとかなり大きな金型を作らなければならない。枠をとって、ロゴ自体も小さくするのだ。


かみちゃん: あら、そんなに悪くないですね。これで入稿しようかな。

井上さん: ちょっと待て。もっと安くする方法がある。これは二種類のサイズの紙袋を作ろうとしているわけだけど、それぞれに違うサイズのロゴを入れているから、金型も二種類になってしまっている。


かみちゃん: うんうん。

井上さん: つまり、箔押し部分を同じサイズにすればひとつの金型を流用できるから、金型代は半額になる。


かみちゃん: そうなの!?金型って、紙袋の大きさなんだと思ってた。だからこの紙袋ならどっちみち2つ金型を作るんだとばかり……。こんな感じで。


井上さん: それが、そうじゃないんだなー。
つまりまとめると、箔押しをする時に安くするポイントは2つ。
1 面積を小さくする
2 サイズ違いの紙袋も箔押し部分は同サイズにする
つまりまとめると、箔押しをする時に安くするポイントは2つ。
1 面積を小さくする
2 サイズ違いの紙袋も箔押し部分は同サイズにする

かみちゃん: 役に立つ疑問解決コーナーですね~!
箔押しはコストがかかるので、紙袋全面に入れるようなデザインには向きません。ワンポイントとしてお考えになるとよいと思います。安くするためには、少し小さめにしましょう。サイズ違いの紙袋への金型の流用も可能です。
お見積もりはこちらから
- セミオーダー紙袋
-
A4カラー
クラフト紙袋グロスラミネートバッグ
マットラミネートバッグ
クラフト紙
バッグ
よく一緒に見られているギモン
同じカテゴリーのギモンを見るお客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
良い第一印象を残すため、紙袋も含めて身なりを整える
株式会社トゥビッグ
不動産関連 -
こだわりがお客様にも伝わり、再利用してもらえる紙袋
SRY株式会社
アパレル -
もらって嬉しいことが大事!地元で愛される老舗企業の紙袋
株式会社チャンピオンカレー
飲食店・サービス業 -
テイクアウトの売り上げが大幅アップ!結果を出せるデザインの紙袋
株式会社ジュペット
デザイン会社