使いやすい大きさの紙袋を作るコツ


Q.136
紙袋の大きさは何がベスト?使いやすい大きさの紙袋は?


Category: オーダーのこと
形状からオリジナルサイズで紙袋を作るなら、せっかくですから中身にぴったりの大きさにしましょう。指が入るよう、荷物の周囲1cmの余白を取るように設計するのがおすすめです。
A.
荷物の周囲1センチに余裕を!


かみちゃん: フルオーダーで紙袋を作るのは楽しいなあ。好きな形にできるもんね!私は小さめの紙袋が好きなんです。特にTIFFANYの紙袋ね。全部残してあるの。

井上さん: TIFFANY持ってる自慢か?どうせそれをサブバッグにして弁当を入れて、ボロボロになるまで使い倒すんだろ。貧乏くさいなあ。

かみちゃん: 弁当なんて入れませんよ。使わずに残しておくのが楽しいの!
あのカチッとした小さい容姿が可愛いんだもん。小さい紙袋って、なんかいい物入ってる感ありますよね。
あのカチッとした小さい容姿が可愛いんだもん。小さい紙袋って、なんかいい物入ってる感ありますよね。

井上さん: ジュエリーや時計を想像させるからかな。確かに大きい紙袋より、小さめで重い方が高級感はある。

かみちゃん: だから、その法則に則って、今度の紙袋は小さめにしようと思うんです。まあ汎用性は下がるけど、できればギリギリまで小さいのにしたい!

井上さん: またおかしな方向から大事なことを決めようとするなあ。
入れる物の大きさぴったりにしてはいけないぞ。
入れる物の大きさぴったりにしてはいけないぞ。

かみちゃん: なんで?

井上さん: 指が入らないと出せないだろ。ひっくり返して出すなんて面倒臭い。

かみちゃん: そっか。ひっくり返してトントンしたら、高級感が台無しですもんね。
じゃあどれくらい余裕を持たせたらいいの?
じゃあどれくらい余裕を持たせたらいいの?

井上さん: 入れるものの周囲10mmの余裕があるのが理想だ。
つまり中身より20mm大きく作る。
だいたい人間の人差し指は、10mmから15mmくらいの太さなのだ。
だから、前後左右に10mmの余裕があれば、難なく物を取り出せる。 紙袋は大きすぎると紙袋の中で中身が動いてしまうから、大きすぎるのもよくないぞ。
つまり中身より20mm大きく作る。
だいたい人間の人差し指は、10mmから15mmくらいの太さなのだ。
だから、前後左右に10mmの余裕があれば、難なく物を取り出せる。 紙袋は大きすぎると紙袋の中で中身が動いてしまうから、大きすぎるのもよくないぞ。

かみちゃん: なるほど。中身より20mm大きくですね!
紙袋のサイズを決める時には、入れるものの周囲10mmの余裕があるようにしましょう。大きすぎても小さすぎても使い勝手が悪いです。実際に荷物を入れてテストしたい方にはご希望に近いサイズのサンプルを無料でお送りします。
お見積もりはこちらから
- セミオーダー紙袋
-
A4カラー
クラフト紙袋グロスラミネートバッグ
マットラミネートバッグ
クラフト紙
バッグ
よく一緒に見られているギモン
同じカテゴリーのギモンを見るお客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
良い第一印象を残すため、紙袋も含めて身なりを整える
株式会社トゥビッグ
不動産関連 -
こだわりがお客様にも伝わり、再利用してもらえる紙袋
SRY株式会社
アパレル -
もらって嬉しいことが大事!地元で愛される老舗企業の紙袋
株式会社チャンピオンカレー
飲食店・サービス業 -
テイクアウトの売り上げが大幅アップ!結果を出せるデザインの紙袋
株式会社ジュペット
デザイン会社