
Q.108
ギザギザ紙袋の紐の
位置って、ずれてな
いですか?

ギザギザにカットされた破格の紙袋は、二本の手提げ紐がずれて付いています。これは、製造上のミスではありません。あえてずらして付けています。なぜなのかご説明します。



かみちゃん:
いかに達弁なヤツといえど、これなら言い訳できまいて。
今日こそは、紙袋を引き裂き首をとってくれる。へ、へへ……。

井上さん:
どんな独り言だよ。
大方、講談かなんかにはまって影響を受けてるんだろ。ミーハーめ。

かみちゃん:
てやんでい。私は元々芸能には詳しいもーん。

井上さん:
そんなことより、今、私を陥れようとしていただろ。

かみちゃん:
見つけちゃったんですよ。先月納品してもらったギザ袋(※)に。
これ見てくださいよ!どう思います?
※井上工業所で取り扱っている商品
「ギザカットフレキソ印刷紙袋オーダー(輪転)」
のことです。名前が長いので、省略します。
※井上工業所で取り扱っている商品
「ギザカットフレキソ印刷紙袋オーダー(輪転)」
のことです。名前が長いので、省略します。


井上さん:
素晴らしい発色だな。いつもながら、いい仕事だ。

かみちゃん:
印刷じゃなくて、ハンドルを見てください。紙紐の貼り付ける位置がずれてません?これって製造ミスなんじゃないですか?
次回半額にしてくれたら、この画像はTwitterにアップしないであげるから。

井上さん:
君は息を吐くように脅迫するから感心するなあ。
他の紙袋も見るといい。全部そうなっている。
他の紙袋も見るといい。全部そうなっている。


かみちゃん:
本当だ。井上工業所ってひどい品質の紙袋を売ってるんですね。

井上さん:
愚かな。それは、わざとずらしているのだ!

かみちゃん:
ええーっ!なんでー!?

井上さん:
紙袋を平らにするためだ。紙袋を重ねた時に、同じ位置に紐が付いているとその部分だけ膨らんでかさばる。こうして紐をずらして付けておくと、それだけ高さが低くなるし、製品にシワが入るリスクも下がるのだ。
ギザ袋は大量生産用の紙袋だから、一回の製造で数千枚~1万枚の製品が作られる。わずかな膨らみが大きな差になるから、こうすると梱包材も減らすことができる。

かみちゃん:
製造ミスでは……

井上さん:
もちろんない!
ギザカットフレキソ印刷紙袋は、二本の紙紐を少しずらして貼り付けています。こうすると梱包をコンパクトにすることができるからです。使い勝手には何の影響もありませんので、ご安心ください。

