薬局様の紙袋の事例を紹介します【I-105】

薬局様の縦長紙袋
大阪府の薬局様の紙袋をご紹介します。この薬局は、創業75年の古い薬局です。市販薬や処方箋役、オリジナルの化粧品アイテムの販売に使われる紙袋です。規格サイズオーダーの一番小さいタイプを使用して、高さを250mmとやや縦長にしました。袋の口をセロテープで留めるとちょうどよいふくらみ加減になります。
ほんわか手描きのイラストに
手書きメッセージが効いている!




手描きのオリジナルイラスト、文字から暖かい雰囲気が伝わってきますね。こちらの薬局は変わっていて、「できるだけ薬を売らない」薬局として有名なんです。本当の健康は、薬による対症療法ではなくて、日常で体の中から手にしましょうという理念のもと、アドバイスをしてくれるのだとか。そんな薬局の姿勢そのものが、紙袋ひとつにも現れているのです。イラストも文字も手書きにすることで、その暖かい思いが伝わってくるようです。


晒クラフトをそのまま使う。
紙三本ヒモ
白色のつるりとした片艶晒クラフト紙は清潔感があるので、食品やお薬の紙袋によく使われています。小さい袋なので、紙の厚さは100g/㎡で十分。重い液体を入れる場合は少し頼りないですが、そういった用途が少ないなら、少量だけに底に台紙を入れることも可能です。


紙三本ヒモで
持ちやすい
使い捨ての紙袋には、基本的には紙製の紐がおすすめです。PPヒモやアクリルの紐よりもエコだからです。素材の値段も安いので、コストダウンに貢献します。中でも紙三本ヒモは、太さがあるので手に持ちやすい紐です。
この商品のスペック

カテゴリー | 規格サイズオーダー(小サイズ) | ||
---|---|---|---|
業種 | 薬局 | 都道府県 | 大阪府 |
業種 | 薬局 | ||
都道府県 | 大阪府 | ||
枚数 | 2,000枚 | 製品単価/枚 | 40円台〜 |
枚数 | 2,000枚 | ||
製品単価/枚 | 40円台〜 | ||
用紙 | 片艶晒クラフト紙 | ||
サイズ | 幅220×マチ120×高さ250mm | ||
印刷 | 1色(特色) | ||
表面処理 | なし | ||
提げ手 | OFJタイプ、紙三本ヒモ | ||
オプション | 300袋のみ底段ボール台紙入り | ||
運賃送料 | 無料 |
参考単価は過去生産時の製品単価となります。
原材料・輸送費等の変動に伴い現状単価と多少異なる場合がございます。
詳しい製品単価についてはお問合せ下さい。

300枚にだけ底の補強段ボールを入れました。薬局で扱う商品の中には、精製水やエタノールなど瓶に入った液体など重いものもあります。そういった物を入れる際には底がある方が安全です。底の台紙はこのように枚数を指定することもできます。その他の紙袋製作事例もあわせてご覧下さい!