ママとは。文字校正用語
ま
まま
【ママ】
文字校正用語のひとつ。「そのまま」を示す。
文字校正用語の「イキ」と同義。
話者や筆者の言葉をそのまま転載する際、原文に間違いがあってもそのまま掲載していることを示す時に「原文ママ」とするのと意味は同じ。
文字校正の際は、単に「そのまま」なら赤字を入れる必要がないので使われません。
他の指示と合わせて使われます。
例えば下のように、トルと組み合わせます。この「トルママ」は、二行目を削除しても行を詰める必要がないことを表しています。
または、赤入れしようとしてそれをやめる場合に、次のように使われます。
このワードを使うシーンと、使い方
例文 1
A「校正が戻ってきたけど、ママママって何のこと?パパはいないの?」
B「ググレ」例文 2
一度赤入れしてトルツメにしたけど、やはりここはママでいこう。
例文 3
アキママって書いてあるが、ここは詰めないと変だから、ツメにする。
関連する記事で「ママ」について掘り下げる
用語集TOPに戻るカテゴリーから調べる
お客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
良い第一印象を残すため、紙袋も含めて身なりを整える
株式会社トゥビッグ
不動産関連 -
こだわりがお客様にも伝わり、再利用してもらえる紙袋
SRY株式会社
アパレル -
もらって嬉しいことが大事!地元で愛される老舗企業の紙袋
株式会社チャンピオンカレー
飲食店・サービス業 -
テイクアウトの売り上げが大幅アップ!結果を出せるデザインの紙袋
株式会社ジュペット
デザイン会社