ママとは。文字校正用語
平日9:00〜18:00
ママとは。文字校正用語
ま
まま
【ママ】
文字校正用語のひとつ。「そのまま」を示す。
文字校正用語の「イキ」と同義。
話者や筆者の言葉をそのまま転載する際、原文に間違いがあってもそのまま掲載していることを示す時に「原文ママ」とするのと意味は同じ。
文字校正の際は、単に「そのまま」なら赤字を入れる必要がないので使われません。
他の指示と合わせて使われます。
例えば下のように、トルと組み合わせます。この「トルママ」は、二行目を削除しても行を詰める必要がないことを表しています。
または、赤入れしようとしてそれをやめる場合に、次のように使われます。
このワードを使うシーンと、使い方
-
例文 1
A「校正が戻ってきたけど、ママママって何のこと?パパはいないの?」
B「ググレ」 -
例文 2
一度赤入れしてトルツメにしたけど、やはりここはママでいこう。
-
例文 3
アキママって書いてあるが、ここは詰めないと変だから、ツメにする。