ママとは。文字校正用語
ま
まま
【ママ】
文字校正用語のひとつ。「そのまま」を示す。
文字校正用語の「イキ」と同義。
話者や筆者の言葉をそのまま転載する際、原文に間違いがあってもそのまま掲載していることを示す時に「原文ママ」とするのと意味は同じ。
文字校正の際は、単に「そのまま」なら赤字を入れる必要がないので使われません。
他の指示と合わせて使われます。
例えば下のように、トルと組み合わせます。この「トルママ」は、二行目を削除しても行を詰める必要がないことを表しています。
または、赤入れしようとしてそれをやめる場合に、次のように使われます。
このワードを使うシーンと、使い方
例文 1
A「校正が戻ってきたけど、ママママって何のこと?パパはいないの?」
B「ググレ」例文 2
一度赤入れしてトルツメにしたけど、やはりここはママでいこう。
例文 3
アキママって書いてあるが、ここは詰めないと変だから、ツメにする。
関連する記事で「ママ」について掘り下げる
用語集TOPに戻るカテゴリーから調べる
お客様インタビュー
井上紙袋をご利用のお客様に、ご利用の経緯やお選びいただいた理由、実際の出来映えについて忖度なしに語っていただきました。
-
土地柄と商品のイメージをストレートに伝える紙袋
株式会社 糀屋
食品会社 -
学校オリジナルの柄を打ち出した、資料ごと保管してもらえる紙袋
東大阪大学敬愛高校
高等学校 -
パッケージを通じて様々なニーズのお客様と出会えた
大畑食品株式会社
食品会社 -
プレゼントに最適、見た目も華やかで優雅で持ち歩きたくなるショッピングバッグ
直レディースクリニック
クリニック