日時指定とは、日にちや時間の指定
に
にちじしてい
【日時指定】
日時指定とは、日にちや時間を指定すること。
一般的に利用されている宅配便だと、日時指定できるのは当たり前。
直接の受け渡しが必要なかったり細かな要望にも応えてくれるところまであります。
しかし井上工業所では時間指定ができない「路線便」業者を利用しているため、日時指定ができません。
厳密には日曜、祝日以外の営業日なら日にち指定のみ可能です。
では宅配便と路線便の違いは何でしょう。
路線便は、その名の通り決められたルートを巡回して荷物を運んでいます。
輸送の仕組みとしては、発送元から受取元への配送なので宅配便と変わりませんが、路線便はこの決まったルート以外には届きません。
路線バス(路線便)とタクシー(宅配便)のようなものです。
なぜわざわざ路線便を利用するのか。
例えば紙袋は10,000枚でみかん箱サイズの段ボール箱100個分にもなります。
それを宅配便で送るとなると、とんでもない金額になってしまうのは容易に想像がつくでしょう。
井上工業所では、配送料金を無料にて承っております。(複数個所・一部地域は要相談)
サービス維持のため、時間指定だけご容赦ください。
ただ宅急便の日時指定に慣れているととても不便なように感じてしまいますが、企業に限らずショップやカフェ店など業種に問わず、営業時間内は基本的に従業員のかたが誰かしら在中していますよね。
到着日さえ分かっていれば、問題はないかと思います。
このワードを使うシーンと、使い方
例文 1
日時指定ができないと困るというクレームはきたことがありません。
例文 2
日にちだけですが、土曜日の指定も可能です!
例文 3
すべての路線便業者が日時指定を行っていないわけではありません。
関連する記事で「日時指定」について掘り下げる
用語集TOPに戻るカテゴリーから調べる
お客様インタビュー
井上紙袋をご利用のお客様に、ご利用の経緯やお選びいただいた理由、実際の出来映えについて忖度なしに語っていただきました。
-
プレゼントに最適、見た目も華やかで優雅で持ち歩きたくなるショッピングバッグ
直レディースクリニック
クリニック -
お弁当箱のサイズに合ったマチ広の紙袋で、汁こぼれの心配がなくなりました
株式会社Ocean Blue Bird
学生食堂給食会社 -
自慢の味を大事に包んでお届けしたい
株式会社津乃吉
佃煮屋 -
神社も「自己ブランディング」する時代!オリジナル紙袋で一歩リードする
稲荷神社
神社