Illustratorで写真トレースを使ったシックな紙袋デザイン3


Lesson
14
写真トレースを使ったシックな紙袋 難易度★★★☆☆

-
1
写真をトレース加工してイラストにする
-
2
画像トレースを調整して好みのイラストにする
3
イラストから余分なオブジェクトを削除しレイアウトする
-
4
フレームをつけ店名とイラストをグラデーションにする
-
5
画像トレースを使った デザインの アレンジ
Lesson14-03
イラストから余分なオブジェクトを削除しレイアウトする
お店の商品を写真に撮ってイラスト化し、シックなデザインの紙袋を作ります。レッスン14-2では画像トレースを使って作ったイラストの結果を調整して好みの線を出しました。ここでは、イラストの色を変更できるよう余分なオブジェクトを削除し、大きな構図を決めます。
作成したイラストの余分なものを削除する
レッスン14-2で作ったイラストの色を変更したいと思います。試しに塗り色を水色に変更してみましょう。
すると、あれ〜〜!こんな風になってしまいました!

背景ができてしまっているのと、白い部分が「抜き」になっていないので、このままでは色の変更が一発でできないのです。
余分なものを削除していきましょう。
作業しやすいように、先ほどの塗りを元に戻して下さい。また、一つ下にレイヤーを作って色を塗った四角形を一枚敷き、そのレイヤーをロックします。

そして、「白い部分 」を消していきます。まずはイラスト外側の四角形を削除しましょう。ダイレクト選択ツールにして、背景をクリック。deleteキーを押して削除するとこうなります。
まだまだ余分なものが沢山ありますね。

次に、大きな内側の部分を選択してdeleteします。
これだけでもだいぶ削除できましたが、細かい白い部分が残っています。

これを一発で型抜きする方法があればいいのですが、ありません!残りも一つずつクリックしてdeleteしていって下さい。
細かい作業は拡大して行います。

すべて抜けました。

これなら、時計の色を簡単に変えることができます。背景に色を置いて白抜きにしたり、色のバリエーションを作ることができるというわけです。


ロゴとイラストを配置する
ロゴと一緒にレイアウトしましょう。ちなみに今回の紙袋は、ウォッチブランドの紙袋を想定しています。コート紙に一色印刷。印刷費を抑えつつ、PP加工で高級感を出したいというコンセプトです。
入れる要素はこちら。
ロゴ、店名、イラスト、キャッチコピー、住所、電話番号、URLです。

レイアウト作業は、色々やってみてしっくりくる構図を探して下さい。
一番右側の構図にフレームをつけることにしました。


白地に黒印刷する場合は抜かなくてもOKです
今回はイラストの色をグラデーションに変更したいので、上記の作業をしました。しかし、黒一色印刷でイラスト部分はいじらないよ!という場合は、そのまま使ってもかまいません。illustrator上で白い部分は印刷しない部分になるので、見た目で問題なくデータができていれば、抜きになっていなくてもかまわないからです。
Lesson
14
写真トレースを使ったシックな紙袋 難易度★★★☆☆

-
1
写真をトレース加工してイラストにする
-
2
画像トレースを調整して好みのイラストにする
3
イラストから余分なオブジェクトを削除しレイアウトする
-
4
フレームをつけ店名とイラストをグラデーションにする
-
5
画像トレースを使った デザインの アレンジ
お客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
紙袋はオリジナル日本酒『女将』を包むドレス
あわら温泉女将の会
旅館 -
『政府刊行物』の名称を親しみやすいデザインで広めたい
全国官報販売協同組合
書店 -
顧客と会話が弾む!鉄塔の魅力が詰め込まれた紙袋
株式会社メイワ
電気工事会社 -
「贈答しやすくなった」と好評!パッケージを整え売上が2倍にアップ
株式会社 吟和多商事
鰻割烹