Illustratorで写真トレースを使ったシックな紙袋デザイン2


Lesson
14
写真トレースを使ったシックな紙袋 難易度★★★☆☆

-
1
写真をトレース加工してイラストにする
2
画像トレースを調整して好みのイラストにする
-
3
イラストから余分なオブジェクトを削除しレイアウトする
-
4
フレームをつけ店名とイラストをグラデーションにする
-
5
画像トレースを使った デザインの アレンジ
Lesson14-02
画像トレースを調整して好みのイラストにする
お店の商品を写真に撮ってイラスト化し、シックなデザインの紙袋を作ります。レッスン14-1では画像をイラストに加工しました。この結果が一発で思い通りになることは稀です。細かく調整していきましょう。ここでは画像トレースの調整方法を解説します。
画像トレースの線の出方を調整する
画像トレースの結果が反映されたら、ここから細かく調整しましょう。矢印の部分をクリックして、「画像トレースパネル」を出します。

「しきい値」のスライダーを左右に動かして、線の出方を変えてみましょう。

しきい値を少なくすると、こんな感じに。

大きくするとこんな感じになります。

しきい値は140にすることにしました。
決定したら「拡張」する
これでOK!となったら「拡張」をクリックします。そうすると、パスとしていじることができるようになります。
ただし、一度拡張すると元には戻せませんのでご注意を。

画像トレースのその他の効果
デフォルトでは上のようなモノクロのイラストになりますが、レッスン14-1の最初にお見せしたように、画像トレースでできるのはモノクロの単純化だけではありません。
「カラーモード」をカラーにすると、カラーのイラストになります。

カラーモードを「グレースケール」にすると、モノクロイラストになります。

「プリセット」で「ラインアート」を選ぶとこのようになります。



思い通りの結果が出ないときは?
黒く潰れてしまう、輪郭が出ないという場合もあります。画像トレースは元の写真に依存するので、うまくいかない時は写真自体をいじる必要があります。簡単な画像ビューアーでも、明るさやコントラストが変えられるソフトがあるので、写真を加工してみましょう。画像加工ができない、どうしても上手くいかないときはその写真は諦めて他の写真を使いましょう。
Lesson
14
写真トレースを使ったシックな紙袋 難易度★★★☆☆

-
1
写真をトレース加工してイラストにする
2
画像トレースを調整して好みのイラストにする
-
3
イラストから余分なオブジェクトを削除しレイアウトする
-
4
フレームをつけ店名とイラストをグラデーションにする
-
5
画像トレースを使った デザインの アレンジ
お客様インタビュー
お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。
-
紙袋はオリジナル日本酒『女将』を包むドレス
あわら温泉女将の会
旅館 -
『政府刊行物』の名称を親しみやすいデザインで広めたい
全国官報販売協同組合
書店 -
顧客と会話が弾む!鉄塔の魅力が詰め込まれた紙袋
株式会社メイワ
電気工事会社 -
「贈答しやすくなった」と好評!パッケージを整え売上が2倍にアップ
株式会社 吟和多商事
鰻割烹