ブラシを使って紙袋デザインをアレンジしてみる
平日9:00〜18:00
ブラシを使って紙袋デザインをアレンジしてみる


Lesson
9
ブラシを使ったバレンタイン用デザイン 難易度★★★★☆

-
1
ブラシの使い方を覚えよう!
-
2
ブラシを使ってふんわり背景を簡単に作る
-
3
ブラシを使ったデザインのバリエーション
Lesson9-03
ブラシを使ったデザインのバリエーション
レッスン9-1では、ブラシの使い方を、レッスン9-2では実際にデザインを一つ作ってみました。ここでは、ブラシを使ったデザインのバリエーションをご紹介します。フリー素材のブラシは沢山配布されているので、色々試してみて下さいね。
唐草模様を使った、エレガント系紙袋
ブラシライブラリの「装飾」→「豪華なカールブラシとフローラルブラシのセット」を呼び出します。
楕円形に対して「花の茎5」を反映させます。中央にエレガント系のフォントで文字を置くだけでお店の看板のように!

ステンドグラス風のフレームデザイン
ブラシライブラリの「ボーダー」→「ボーダーデコレーション」を呼び出します。
四角形に対して「ステンドグラス2」を反映させました。
商品パッケージみたいなデザインです。

ペンキで塗ったような刷毛目のデザイン
ブラシライブラリの「ベクトルパック」→「グランジベクトルパック」を呼び出します。
ブラシツールで縦に適当な線を上下から沢山描き、「グランジブラシベクトルパック03」を反映させました。
描いた線を一度グループ化し、背景の四角形を線の上にコピー&ペースト。線と四角形を一緒に選択してクリッピングマスクをかけています。

ハート型に花が散るクリスマスデザイン
ブラシライブラリの「装飾」→「豪華なカールブラシとフローラルブラシのセット」を呼び出します。
サイズの異なるハートをいくつか描き、「ランダムな大きさの花」を反映させます。
外側のハートほど線の太さを太くし、広がりを感じさせるようにします。
白と緑の線にして、クリスマス感を出しました。
右下は、部分的にうまく模様が入らず空間が空いてしまったので、ペンツールで短い線を書き足して模様が均一に入るようにしています。


ブラシは使いよう!
初めてブラシを使うと「うおおおお!?すごい!」ってなりますよね。でも慣れてくると最初に「こうしたい!」という着地点があって、そこに向かってデザインするようになるので「なんか思い通りにいかないな~」となってきます。ブラシを反映させるだけではダメで、色や太さを変えたり、マスクをかけたり、色々しないと理想の形にはなりません。ブラシ単体で勝負しようとせずに、色々なテクを組み合わせてみて下さいね。
Lesson
9
ブラシを使ったバレンタイン用デザイン 難易度★★★★☆

-
1
ブラシの使い方を覚えよう!
-
2
ブラシを使ってふんわり背景を簡単に作る
-
3
ブラシを使ったデザインのバリエーション
お客様インタビュー
井上紙袋をご利用のお客様に、ご利用の経緯やお選びいただいた理由、実際の出来映えについて忖度なしに語っていただきました。
インタビューをもっと見る