MENU

SEO対策で重要な「内部対策とは」、「外部対策とは」

ホームページ運営で絶対に欠かせない、ホームページ内の「内部対策」と「外部対策」。狙ったキーワードで上位表示をさせて露出を増やすなら、自社で可能なコンテンツ重視の内部対策に力を入れるべきです。ここでは適切な内部対策、効果的な外部対策について解説します。

ホームページの内部対策とは

ホームページ運営上でいう内部対策とは、主に検索エンジンの上位表示と、検索から多くの集客をするために、ホームページの内部構造を最適化する対策のことをいいます。

「ペンギンアップデート」って聞いたことありませんか。これは動物園で起こってる話じゃありません(笑)。ペンギンアップデートはSEOスパムや低品質なリンクを対象にした、Googleの検索アルゴリズムアップデートのことなんです。アップデート前は低品質コンテンツサイトなどが検索結果で上位表示されていたことがあり、それらを検索上位から排除するためのアップデートでもあるんですよね。

これでわかるのが、Googleが順位を決める要素で最も重要なのが「コンテンツの質」ということ。コンテンツ以外にもホームページタイトル、各個別ページタイトル、見出しタグなども手を抜いちゃいけない部分なので、しっかりと内部対策しておきましょう。

外部対策とは

外部対策は、外部サイトやブログ、SNSなどから質の高いリンクを送ってもらうことをいいます。「質の高いリンク」は、質の高いコンテンツを掲載していて、自社ホームページと関連のあるサイトやブログ、SNSからのリンクで、数が多ければいいってもんじゃないんです。Googleは「質」を最も重要視してますからね。

以前は被リンク(リンクを送ってもらうこと)が多ければ多いほど、検索結果で上位表示できてたんですけど、今はそんな小手先の対策は通用しなくなってるってことです。

あ、外部対策が全く効果がないってワケではないですよ。被リンクも一定の効果が期待できます。

※↓リンクをお願いします。
「リンクを買う」はこちらから読めます。

内部対策とはページ内対策

それでは実際にページ内をどのように対策していけばいいのか解説していきます。

 1.キーワードを含めたタイトルをつける
タイトルには上位表示させたいキーワードを含めて、ユーザーが思わずクリックしたくなるフレーズを入れましょう。文字数は30文字以内が適当と言われてます。

 2.ディスクリプションにも手を抜かない
ディスクリプションはSEO的な効果があまり期待できなくなっていますが、検索結果にしっかりと表示されるので、ユーザーが「このホームページには知りたい内容が書いてある!」と期待できるよう設定します。

 3.見出しタグ(h1~h6)まで順番に使う
見出しタグは優先度の高いh1から順番に使用します。あまりh6まで使い切ることはありませんが、h1はSEO上重要なのでキーワードを含めて25文字くらいで作成します。h1はページ内では一度だけ使用します。

 4.ページの表示速度をアップさせる
ページの表示速度が遅いと、ユーザーの離脱率がグッと上がってしまいます。できる限り表示速度をアップさせておきましょう。

 5.altタグには適切なテキストを設定する
スマホの音声入力が一般的になり、altタグの重要性が増してきています。画像のaltタグには適切なテキストを入力しましょう。


内部対策、外部対策は過度のやりすぎないようにしましょう。例えば不自然なほどのキーワード詰め込み、内部リンクの羅列などは、ソッコーでペナルティを受ける可能性があります。ペナルティを受けたら最後、アッという間に検索圏外へさようなら~です。内部対策のキホンは「コンテンツの質を上げ続ける!」、外部対策は「良質なサイトからのリンクのみ送る!」です。

以上、熱血野郎でした~。

→このページを読んだ人が見ている記事「最強の販促ツール知ってる?」