閉じる
お問い合わせ
06-6925-3154

平日9:00〜18:00

お問い合わせ

輸入卸売会社様の紙袋の事例を紹介します【I-1200】

06-6925-3154

平日9:00〜18:00

メニュー

輸入卸売会社様の紙袋の事例を紹介します【I-1200】

メニュー 閉じる

【I-1200】輸入卸売会社様の紙袋の事例

1色印刷とは思えないオシャレな紙袋

フランスからお菓子や雑貨を輸入卸売されている会社様の紙袋になります。カヌレやチョコ、キャンディーなど小ぶりなお菓子が多いことから、格安ギザギザを利用して幅220×マチ110mmで製作しました。

未晒クラフト紙を使った味のあるデザイン

茶色い未晒クラフト紙の上から、黒色のベタ印刷を重ねました。未晒クラフト紙は紙の繊維が長いため、インクが滲みやすいという特徴があります。あまり細かな印刷には向いてませんが、ご覧の通り細かな線が潰れて見えなくなるほどではありません。 むしろとってもオシャレに見えませんか?白紙に黒色1色印刷を施すよりも、味わい深く「粋」な印象です。 それでいて単価は10円台~!目を疑うよるなびっくり価格です。 格安ギザギザプランだからこその価格になります。

使用した用紙について

厚みを薄くしても安心感がある強度

パルプを原料に作られている用紙は、もともと茶色く丈夫な特徴があります。未晒クラフト紙は漂白などの表面処理を行っていないので、茶色いまま。素朴な雰囲気です。もちろん強度も1番。薄くしても破れにくいので安心感がありますね。

使用した提げ手紐と取り付け方

重ねても収納できる絡まない提げ紐

紙平ヒモは格安ギザギザプラン専用の提げ紐です。計算しつくされた特殊な折り方をしているので、絡まったりかさばることがなく重ねて在庫管理ができます。大量制作が前提のプランならではのアイテムですね。

表面加工について

世界観はそのままで保護力アップ

やはりベタ印刷は色落ちの心配が高まります。高価なPP加工でなくても、ニス引きで十分なので、保護することをオススメします。
ニス引きは淡く自然な光沢なので、未晒クラフト紙のもつ素朴な雰囲気を損ねることはありません。

この商品のスペック

カテゴリー
格安ギザギザ
業種
輸入卸売会社
都道府県
兵庫県
枚数
14,300枚
製品単価/枚
10円台〜
用紙
未晒クラフト紙100g/㎡
サイズ
幅220×マチ110×高さ260mm
印刷
ベタ1色印刷
表面処理
ニス引き
提げ手
紙平ヒモ
オプション
なし
運賃送料

参考単価は過去生産時の製品単価となります。
原材料・輸送費等の変動に伴い現状単価と多少異なる場合がございます。
詳しい製品単価についてはお問合せ下さい。

制作のワンポイントアドバイス

今回の単価10円台~は、オリジナル紙袋オーダーの最安値です。とは言え、数円程度お安くする方法はまだあります!例えば用紙を最安値の片艶晒クラフト紙にしたり、ベタ印刷をやめて表面加工を無しにしたり。激安紙袋を作る方法をまとめたページもぜひ参考になさってくださいね!

輸入卸売会社様にご利用頂いた商品はこちら

大量生産に。1枚10円台の激安紙袋

格安ギザギザ(輪転)

口周りはギザギザの切りっぱなし。もちろん印刷が可能です。カフェ、飲食店に人気の破格紙袋!

  • 原紙ロール
  • 42〜56営業日で発送
  • 送料無料

※繁忙期は納期が変わる場合がございます

幅×マチ×高さ すべて自由

紙袋,格安ギザギザ(輪転)
紙袋,格安ギザギザ(輪転)
紙袋,格安ギザギザ(輪転)
紙袋,格安ギザギザ(輪転)
紙袋,格安ギザギザ(輪転)
紙袋,格安ギザギザ(輪転)
紙袋,格安ギザギザ(輪転)
紙袋,格安ギザギザ(輪転)

大量生産に。1枚10円台の激安紙袋

格安ギザギザ(輪転)

口周りはギザギザの切りっぱなし。もちろん印刷が可能です。カフェ、飲食店に人気の破格紙袋!

  • 原紙ロール
  • 42〜56営業日で発送
  • 送料無料

※繁忙期は納期が変わる場合がございます

  • 紙袋,格安ギザギザ(輪転) サイズ
  • 紙袋,格安ギザギザ(輪転)
  • 紙袋,格安ギザギザ(輪転) 印刷
  • 紙袋,格安ギザギザ(輪転)

【サイズの指定】縦、横、マチのサイズが指定できます
【紙の指定】3種類の用紙から選べます
【印刷】1色からフルカラー印刷まで。特色指定も可能
【紐の指定】複数の色から選べます

見積もりをとる 素材や詳細はこちら

詳細を指定して検索する

※検索結果がうまく表示されない場合は、「条件をクリア」をクリックしてください

オーダーカテゴリー

フルオーダー紙袋

宅配袋

仕様など

制作枚数

価格帯

条件をクリア

タグで一発検索

お客様インタビュー

お悩みをどのように解決されたか教えていただきました。

インタビューをもっと見る

有限会社井上工業所 Copyright © 2021