織物店様の紙袋の事例を紹介します【I-452】

織物店様の販売用紙袋
京都府にある織物店様の紙袋を紹介します。西陣織やつづれ織の美しい和小物、和装、帯などを製造販売されているお店様です。ジャストニーズフルオーダーで作ったオリジナルサイズで、幅19cmのとても小さな紙袋です。お茶道具やふくさなど小物をお渡しする時に使われるのでしょう。小ぶりでかわいらしく、プレゼントとしてお渡しする時にも使える紙袋です。
伝統的な菱形をモチーフに




菱形がいくつか重なっているシンプルなデザインは、伝統的なのにどこかモダンな雰囲気ですね。菱形というのはそれだけで縁起のよい形なのだそうです。ひなまつりで菱餅を食べるのは、長寿や子孫繁栄を願うという意味があるのだとか。連なった菱形のベタと余白、バランスがよく上品なイメージの紙袋です。


片艶晒クラフト紙でお安く
片艶晒クラフト紙は、晒クラフト紙をプレスして平らに仕上げた紙です。和風のイメージの紙袋にしたい場合は、手触りがふわっとした晒クラフト紙がよく使われますが、少しカチッとしたイメージにしたいなら片艶晒クラフト紙もおすすめです。紙の中で一番安価ですので、コスト削減にもなります。


薄いグレーの紙単丸ヒモ
少し細身の紐ですっきりした印象にしたい場合は、紙単丸ヒモがおすすめです。紙袋用の紐の中では最も細身です。細い紐はそれだけ手に負荷がかかるので、軽い荷物を入れる紙袋に向いています。布小物などの販売用にぴったりですね。薄いグレーを採用しているので、一色印刷ですが、赤と白とグレー、三色を使ったデザインになっています。
この商品のスペック

カテゴリー | ジャストニーズフルオーダー | ||
---|---|---|---|
業種 | 織物店 | 都道府県 | 京都府 |
業種 | 織物店 | ||
都道府県 | 京都府 | ||
枚数 | 1,000枚 | 製品単価/枚 | 80円台〜 |
枚数 | 1,000枚 | ||
製品単価/枚 | 80円台〜 | ||
用紙 | 片艶晒クラフト紙100g/㎡ | ||
サイズ | 幅180×マチ80×高さ230mm | ||
印刷 | 特色1色 | ||
表面処理 | なし | ||
提げ手 | OFJタイプ 紙単丸ヒモ | ||
オプション | なし | ||
運賃送料 | 無料 |
参考単価は過去生産時の製品単価となります。
原材料・輸送費等の変動に伴い現状単価と多少異なる場合がございます。
詳しい製品単価についてはお問合せ下さい。

こぶりのかわいらしいサイズで、和装の女性が持ってもスタイル良く決まる紙袋です。お店の名前をあえて大きく入れずにマークだけにしているところがオシャレですね!そのほかの紙袋のデザインの参考例、制作事例は事例のページからご覧ください。