不動産会社様の紙袋の事例を紹介します【I-359】

不動産会社様の書類用紙袋
不動産会社様が製作された紙袋です。規格サイズオーダーの中サイズで製作しました。書類用には、「規格サイズオーダー」の中サイズか、「A4サイズオーダー」がおすすめ。規格サイズの方が横幅は小さめで横260×マチ100ミリ(高さは自由)とA4書類にぴったりサイズ。A4サイズは幅280×マチ80×高さ360ミリで、ファイルに入ったA4書類に適しています。マチはA4サイズオーダーの方が薄めです。中身によってお選び下さい。
しっかり丈夫で頼れる質感です




不動産会社様は、物件の購入や賃貸の契約されたお客様に契約書類をお渡ししたり、家主さんに営業に行ったりと、何かと書類が多い業種と思います。丈夫な紙袋があると、日頃の営業もしやすくなるのではないでしょうか。 丈夫な片艶晒クラフト紙を使い、仕上げにPP加工を施しました。破れにも水濡れにもタフな紙袋になりました。シンプルな二色刷りでロゴがすっきりと目立ちます。


丈夫で色鮮やかな片艶晒クラフト紙
片艶晒クラフト紙は、印刷色を鮮やかに見せたい時におすすめの紙です。晒クラフト紙よりも表面が滑らかに処理されているので、インクの滲みが少ないぶん色が沈まずに鮮やかになります。しかも紙袋用紙の中ではもっとも安価。もっとこだわるならコート紙の方が印刷適性は上ですが、片艶晒クラフト紙でも十分綺麗です。


高級感が出る穴タイプ×アクリル紐
アクリル丸ヒモは、巾着の紐やパンツのウエストの紐など、小物やアパレルにも使われる素材です。使い捨てる素材という印象が少ない紐なので、高級感が出ます。穴タイプの取り付けも、高級商材の紙袋によく使われるもの。ちょっとしたことですが、印象がだいぶ変わります。高額なお買い物をされるお客様へのちょっとした心遣いですね。


PP加工でつやつやクッキリ
PP加工を施しました。PP加工をすると、印刷色はより鮮やかに映えます。この紙袋では、底は額縁のように少しPPフィルムが足りていないところがあります。これは、PPフィルムのロールの幅に紙袋のサイズをできるだけ多く入れることで、単価を上げないようにする工夫です。強度には問題ありませんのでご安心ください。
この商品のスペック

カテゴリー | 規格サイズオーダー(中サイズ) | ||
---|---|---|---|
業種 | 不動産会社 | 都道府県 | ー |
業種 | 不動産会社 | ||
都道府県 | ー | ||
枚数 | 500枚 | 製品単価/枚 | ー円台〜 |
枚数 | 500枚 | ||
製品単価/枚 | ー円台〜 | ||
用紙 | 片艶晒クラフト 120g/㎡ | ||
サイズ | 幅260×マチ100×高さ360mm | ||
印刷 | 2色 | ||
表面処理 | PP加工 | ||
提げ手 | 穴タイプ アクリル丸ヒモ | ||
オプション | 底段ボール台紙入り | ||
運賃送料 | 無料 |
参考単価は過去生産時の製品単価となります。
原材料・輸送費等の変動に伴い現状単価と多少異なる場合がございます。
詳しい製品単価についてはお問合せ下さい。

不動産会社様の紙袋をご紹介しました。不動産会社様の紙袋は、このスタイルがとても多いです。同業者の方で紙袋に迷ったら、近い仕様にすると使い勝手がよいかもしれませんね!この他にも紙袋の事例をたくさん紹介しています。こちらのページよりご覧ください。デザインや素材の組み合わせによる価格をぜひ参考にしてください!