住宅メーカー様の紙袋の事例を紹介します【I-342】

住宅メーカー様の丈夫な紙袋
滋賀県にある住宅メーカー様の紙袋です。注文住宅やリフォームを手がけておられる会社様です。お客様への資料のお渡しに使われるのではないでしょうか。住宅メーカー様の紙袋は、A4サイズオーダーよりも大きな規格サイズオーダー大サイズが多いです。お渡しするカタログなどの資料が大きいためでしょう。規格サイズオーダーの大サイズは、A3サイズもすっぽり入れることができます!
たっぷり入る、大容量




規格サイズオーダーの大サイズは、幅320ミリ、マチ110ミリ。高さは自由です。このお客様は、高さを415ミリにして大きめの縦長にされています。大きな紙袋にすると、気になるのは底の湾曲や側面の型崩れ。入れる荷物が重い場合、底に偏りがあると紙袋が壊れる原因になります。そこで、底にダンボール台紙を入れました。この台紙は有料オプションで承ります。見積もり時に、備考欄に「台紙あり」とご記入ください。


A2コート紙を使って鮮やかに
紙は、コート紙を使用しました。表面にコート剤が塗布されているコート紙は、滑らかで光沢があり印刷色をくっきり鮮やかに再現することができます。コート紙は、コート剤の厚みによってA1、A2、A3とグレードがあります。A1はアート紙と呼ばれる最高級のもので、A3は軽量コート紙と呼ばれます。A2はその中間です。


芯入りのアクリル丸ヒモを使用
アクリル丸ヒモは、靴紐や巾着の紐のような素材です。そのままだとくったりと柔らかく、芯入りを選ぶとしっかりした感触になります。芯入りとは、中に針金を通したものです。ピンと立たせることができるので、お渡しする時に紐が倒れないのでさっと手渡すことができます。


PP加工で印刷がもっと鮮やかに
仕上げにPP加工を行いました。ツヤツヤの光沢を与えることができ、撥水性も得られます。また、PP加工を施すと下地の印刷色がより鮮やかに見える特徴があります。特に写真の上に重ねた時は、それが顕著に出ます。色鮮やかに仕上げたい時におすすめの加工です。
この商品のスペック

カテゴリー | 規格サイズオーダー(大サイズ) | ||
---|---|---|---|
業種 | 住宅メーカー | 都道府県 | 滋賀都 |
業種 | 住宅メーカー | ||
都道府県 | 滋賀都 | ||
枚数 | 500枚 | 製品単価/枚 | 非公開 |
枚数 | 500枚 | ||
製品単価/枚 | 非公開 | ||
用紙 | A2コート紙 157g/㎡ | ||
サイズ | 幅320×マチ110×高さ415mm | ||
印刷 | 特色1色 | ||
表面処理 | PP加工 | ||
提げ手 | OFJタイプ アクリル丸ヒモ芯入り | ||
オプション | 底段ボール台紙入り | ||
運賃送料 | 無料 |
参考単価は過去生産時の製品単価となります。
原材料・輸送費等の変動に伴い現状単価と多少異なる場合がございます。
詳しい製品単価についてはお問合せ下さい。

こちらの印刷色は、DIC番号で色指定していただきました。色見本帳がなく、色番号がわからない場合は、印刷された現物をお送りいただくことで同じ色を再現したり、CMYKデータから近似値をご提案することも可能です。そのほかの事例はこちらからご覧下さい。